バケツ○杯の収穫完了
植えてしばらく、6月頃にはなかなか成長しなかったサツマイモ
ですが、南国の作物だけあって夏になるとやにわにツルを
伸ばしはじめ、気がつくと隣に植えたジャガイモのほうまで
進出しております。あとしばらくでジャガイモは収穫になる
とはいえ、いくらなんでもこのままにしてはおけません。
というわけで恒例のツル起こし。四方八方に伸びているツルを
地面からひっぱがし、根っこをちょん切ってはもときた株元へと
ツルを投げ返します。
そのあとついでにジャガイモの畝の草取りをしていると
何個か顔を出して緑色になってしまったジャガイモがあったので
土寄せの追加をします。もちろん緑色になってしまったのは
安全のため早々に廃棄処分。
そしていよいよ枝豆第一陣の収穫の続きにとりかかります。
抜いてはもぎ、茹でては冷まし、さらにまたー
結局この日もバケツ5杯の収穫になりました。そして残った
茎葉は刻んで畑に鋤き込みます。さらにそのあとには
残っていたヒマワリの種をまいておきます。もちろんこれも
秋に刻んで鋤き込むわけで、何もここまでという気もしますが
こうしておけば来年はさらに土がよくなるでしょう。
かくして結局、枝豆第1陣の収穫はバケツ10杯となりました。
バケツで収穫量をはかるなんて未だかつて初めてだなあ
「枝豆祭り?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
暫く続いた雨で、作物が一気に育ったような気が…
やっぱり作物にとっては恵みの雨なんでしょうね~
それにしても枝豆…凄いですな~
ずんだ餅でも作っては?
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年8月29日 (木) 23時26分
えっ?バケツって・・・馬のエサですか?(笑
ぅむ~、せめてこの半分でもいいからカジカも釣れれば(爆
やっぱり趣味じゃなくて本業にしたらどうですか?
土質が砂系だから穀物には合っているんでしょうかねー
それにしても凄い!
投稿: key | 2013年8月30日 (金) 08時07分
ペーペーさん、作物の生育もいいですが
雨が続くと雑草取りがはかどりません。
9月はもっとすっきりした天気に
なってほしいものです。
枝豆、第1陣はなんとかおすそわけで
消化できそうですがまたすぐ今度は
第2陣が・・・さすがに飽きそう(^_^;
投稿: やみい | 2013年8月30日 (金) 15時20分
keyさん、枝豆って穀物でしたっけ?
ブドウやスイカ、サツマイモなんかは
確かに砂地は向いているんですけどね。
トウモロコシの実入りは今ひとつでしたが枝豆だけなら農家になれるかも(^_^)
投稿: やみい | 2013年8月30日 (金) 15時24分
枝豆がバケツ10杯の収穫って凄過ぎる~ぅ!!(-o-;)(笑) やみいさん、マジで枝豆で商売した方がいいですって!!!(^w^)♪
投稿: リシャール | 2013年8月31日 (土) 01時30分
リシャールさん、ときどき「直売所」も
考えないではありませんが
あれって結構ヒマを持て余しそう・・・
かといって車で行商するのもなんだし(笑)
投稿: やみい | 2013年8月31日 (土) 21時27分