収穫本番の家庭菜園
8月ともなると畑のあっちこっちでヒマワリが咲き始めます。
右側にあるツルありインゲンでさえこっちの背丈より高いのに
どうしてこんなに大きくなるのでしょう。まあ見栄えがするのは
いいのですが引っこ抜いて刻んで鋤き込むことを考えると
育ちすぎるのも善し悪しですね。
いっぽうこちらは毎年お盆を過ぎてまく秋大根の種まきです。
先月ニンニクを収穫したあとにまいたのですがスペースが
広すぎて気がついたら50本分もまいていました。こんなに
たくさん、はたして食べきれるのでしょうか。まあ先のことは
いいとしてー
こちらは2週間近くほうっておいたシシトウです。久しぶりに
収穫したらあるわあるわ、たちまち50近くもとれました。
焼きそばに入れたり、焼いてカレーのつけあわせにと
せっせと食べるのですがなにせ一人では限りがあります。
果菜類は採れ出すときりがありませんなあ
そしてようやく今年も初物の収穫を迎えましたのはー
画像ではよくわかりませんがまだ湯気が上がっています、
おいしそうでしょ
「1本ほしい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
トウモロコシいい感じに育ちましたねぇ!(^o^)/ 我が家はトマトが赤く成って収穫してます!(^w^)♪ 後は胡瓜、ササギ、枝豆です!(^o^)♪
投稿: リシャール | 2013年8月20日 (火) 23時34分
魚と野菜は採れたてが一番ですね~♪
初めて家庭菜園の本を買ってきましたが、目からウロコの事が沢山…(笑)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年8月21日 (水) 03時24分
そう!とうきび美味しかったです。
ありがとうございました!
ししとう、焼き肉にも合いますよ~
投稿: key | 2013年8月21日 (水) 17時50分
リシャールさん、我が家のトマトも
カルシウム剤のおかげで尻腐れ病もおさまり
ボチボチ採れています。キュウリは
一日一本という感じで食べていますが
枝豆の収穫もそろそろですね(^_^)
投稿: やみい | 2013年8月21日 (水) 19時01分
おや、ペーペーさんもとうとう家庭菜園に
本格参入ですか?
釣りと違って手間をかけただけ
報われるのがありがたいですよね(笑)
投稿: やみい | 2013年8月21日 (水) 19時04分
keyさん、BBQのときにはシシトウも
焼いて食べますがどうやら今年はもう
その予定もないし・・・
せっせと焼きそばで消費します。
トウモロコシ、今年は小ぶりでしたね、
やっぱり肥料が足りなかったろうか(^_^;
投稿: やみい | 2013年8月21日 (水) 19時07分
とうもろこし美味しそうです!よだれがでそうなくらい。
母が毎年作るのですがなかなかうまくできません。うまく受粉しなくて歯抜けだったり 虫に喰われたり。
どうしたらこんなに美味しそうなのができるんでしょう。
投稿: 萩 | 2013年8月22日 (木) 00時45分
萩さん、我が家のトウモロコシも
無農薬のため先っぽが虫食いだったりは
珍しくありません。受粉が悪いのは
列が少ないのではないでしょうか、
今年は8列で100本近く植えました。
たださすがに有機栽培では大きさが・・・
2本でようやく売られている1本と
同じくらいの長さです、味はいいけど(^_^;
投稿: やみい | 2013年8月22日 (木) 22時44分