秋も仕事が目白押し
さて、こちらは今年収穫した8個目の小玉スイカです。なぜか
最初は黄色のクリームスイカばかりがなって赤いスイカは怠けて
いるのだろうかと思いましたが単に黄色い方が多少早く熟する
ということのようですね、何はともあれおいしそうでしょ
9月に入りさすがに夜ともなると肌寒く感じることもありますが
家庭菜園ではまだまだやらなければならない仕事が目白押し。
たとえば長ネギですが、すでに見違えるほど立派に成長して
もうこのままでも収穫できそうなほどですがー
太さは充分なのですがこのままでは青い部分ばかりで白根が
ちょっと不足しています。ご存じの方も多いでしょうがこの白根、
もとは普通に青かったのですが土で覆うことによって白くなる
わけです(専門用語では軟白するといいます)。
そこで株元に肥料をやってそのあと土を盛り上げてやります。
そうかとおもうと秋まきの大根が気がつくとだいぶ大きくなって
込み合っているのを間引きしてやったり、枝豆第二陣を
収穫したりー
さいわい第二陣は量もさほどではなかったのでバケツ3杯
(はたしてこれをさほどでもないと言えましょうか、だいぶん
世間一般と感覚がずれているような )ほどで終わりましたが
そろそろジャガイモも掘らないとなりません。
みての通り、ほとんど枯れているのですがところどころに
緑色があるのは雑草ではなく、雨続きでジャガイモが一部
芽を出してしまったようです。まあ何個かなのでそんなには
気にしないことにしてー
仕事はまだまだ続くのですがそれは次回の更新ということで
それではお約束、この週のお持ち帰り。
ちょっと虫に食われたりしていますが大根の葉がどっさり。
みそ汁に入れるとおいしいんですよね、これが。
「どれだけ長ネギ」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
長ネギは自分もプランターで作っています。
成長と共にプランターの中央の土が段々山盛りに…
しかしプランターでは限界が(汗)
やっぱり畑にはかないませんな…
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年9月15日 (日) 17時38分
ペーペーさん、プランターは手軽ですが
短期間のものでないと何かと作業が
しずらくなったり土が不足しますね。
長ネギ、冬の間は鍋物や麺類にこれでもかと
使うのでこれくらいないと間に合いません。
ただし掘るのがまた大変で(-.-;)
投稿: やみい | 2013年9月15日 (日) 17時59分
美味しそう!スイカ
長ネギ、いい感じですね
はい、白髪切りにして添えると美味しいですよね
あの~、目白押しって、、、、、釣りが入ってませんけど(爆
投稿: key | 2013年9月16日 (月) 06時52分
keyさん、そろそろ涼しくなって
スイカも終わりでしょうね、残念。
釣りですか?今行ってもガソリン代を
無駄にして懐寒くなるだけだし(笑)
投稿: やみい | 2013年9月16日 (月) 11時14分