取りも取ったり80キロ!
この週末は例によって家庭菜園に泊まり込みです。ニンニクの
植え付けやらジャガイモ掘りにサツマイモのためし掘りー
今年もなかなか出来はいいようですね。それが終わると今度は
いよいよブドウの収穫です。前回までに50キロを収穫しましたが
この日はまずハゴトコさんがやってきました。
二人でせっせと収穫すること小一時間、獲物を満載して一路
ご実家へ
それと入れ替わりで今度は従妹が子供連れで到来です。
ブドウはもちろん、サツマイモや長ネギ、ニンジンの体験収穫を
子供に満喫させていきました。
ここまでですでに30キロ以上のブドウを採り入れましたが
こんなものでは終わりません。
自宅用はもちろん、ご近所用に親戚用、魚のアラのお返しで
ジャンボさん用にその他あれこれ。ダンボールに10箱ばかり、
これでもかと車に積み込みます。その量たるや実に50キロ。
トランクルームも一杯です
長いことブドウ狩りをしていますが、いっぺんに80キロも
とったのはたぶん初めてです、いや疲れた
※ここまでブドウの収穫:累計130キロ
「想像つかない」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
なんだか家庭菜園の域を超えてますね。
来年はワイナリーでもオープンしたらどうでしょう(笑)
投稿: ヨシゾー | 2013年10月 7日 (月) 06時34分
こんにちは
今年は最終的には何キロでしょうか?
クイズなんて良いかも...(笑)
毎度、ありがとさんです。
投稿: マルコポーロ | 2013年10月 7日 (月) 12時08分
なんか釣り車が八百屋さんの配達用の車に見える(笑)
しかし子どもにとっては貴重な体験ですね~♪
幼稚園児や小学生のうちからこういうことをやらせると、作っている人や食べることに感謝する心が芽生えるでしょうね♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2013年10月 7日 (月) 13時42分
はい、想像つきません
昨日、お店で見たブドウの箱は、2キロ入りでした
それの65倍!
投稿: John.John | 2013年10月 7日 (月) 16時31分
ヨシゾー先生、ワイナリーは免許を
とらないと無理ですねf^_^;
100%無添加ジュースなら
昔から作っておりますが。
投稿: やみい | 2013年10月 7日 (月) 22時07分
マルコさん、正解者にはブドウ10㌔なんて
いいですね、しかしその時には
肝心のブドウが無くなってるし(笑)
投稿: やみい | 2013年10月 7日 (月) 22時11分
ぺーぺーさん、確かに八百屋さんが
使いそうな車ですね(笑)
やっぱりなかなか経験できないだけに
子供は喜んで夢中でした(^^)
投稿: やみい | 2013年10月 7日 (月) 22時14分
JohnJohnさん、確かにあのブドウ箱が
65箱と思うと凄まじいですね。
でもあれだとたべる人なら一日で
なくなってしまうようです(-.-;)
普段は面倒臭いので大きい箱に
10キロ近く詰め込んでます♪
投稿: やみい | 2013年10月 7日 (月) 22時21分
もう去年の半分近くが無くなったのですね
週末は小樽水族館へ・・・息子の希望です!
ちょっと脚伸ばして、ヒトデを持って行こうかな~
投稿: はるき | 2013年10月 7日 (月) 23時27分
はるきさん、今度の連休はたぶん
泊まり込みでお客の相手かと・・・
なんでしたらダンボールを積んで
お立ち寄りください、余市の魚屋さんは
激安ですよ~(^_^)
投稿: やみい | 2013年10月 8日 (火) 21時29分
大収穫祭ですね(*^^*)
今年は昨年度よりも全体的に豊作ではないでしょうか?
自分たちは秋シーズンの釣りを二週間前からスタートしました。
先週も積丹へ行きました。
水温は20度を切って18度で昨年度とは大違いで昨年度は秋シーズンは全然駄目でしたが今年は魚は入って来ています。
いいハチガラ揚がってますよ♪
投稿: カズ | 2013年10月 9日 (水) 07時02分
カズさん、確かに年々作物の出来が
よくなっています、仕事も慣れたし
土地も緑肥やヒトデで良くなったかも。
いよいよ秋シーズンスタートですか、
こちらもそろそろ日高へカジカ狙いで
行こうかと考えています、日本海にも
何回かは行きたいものですね(^_^)
投稿: やみい | 2013年10月 9日 (水) 19時59分