長靴運の悪さは相変わらず
3月も半ばとなり、ようやく日中の気温もプラスの日がほとんど
となってきましたが、どうも例年に比べると気温の上がり方が
ぱっとしないのは気のせいでしょうか。あと2週間でこの雪が
どれだけ融けるものやら、正直心もとない気もいたしますがー
それはそうと、今の職場では重いものを転がして歩くため、
安全長靴を履いています。つま先が金属で保護されており
車にひかれても大丈夫という代物ですが、これがなんとも
情けないほど長持ちしてくれません
最初はクリスマスのころ、作業用品の専門店で買ったのですが
これがなんと2ヶ月と保たずに穴があいてしまいました。まあ
値段も安かったので仕方ないとあきらめてさっさと廃棄処分に
したのですが、あとできいたら買ってから6ヶ月以内なら新品に
交換してもらえるとか、失敗した
そこで今度はもうすこし高いのを○ーマックで買ったのですが
なんということ、こちらは1ヶ月と保たずにあえなく浸水
さすがに今度はその日のうちに買ったお店に持っていき新品に
交換してもらいましたが、一冬で3足も長靴を替える羽目に
なろうとは。
まあ穴があいたと言ったら何もうるさくいわずすぐ交換に応じて
くれたのでこの手のクレームは珍しくないのかもしれませんね。
というわけでろくすっぽ釣りにも行っていないのに相も変わらず
長靴ネタだけは事欠きません、今年も先が思いやられますなあ。
「今年も好調」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
靴ネタには重宝しますね(笑)
でも、安全長靴ってそんなにもたない物なんだ!(驚)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年3月15日 (土) 18時45分
釣り場でも安全靴良いかもしれません
上から岩でも降って来たら足が潰れるかもっしれませんから・・・って、その前に命が潰れるか
今年は長靴じゃなくって短靴にしたら
どうせ水入るなら長くなくっても・・・
ところで、あそこの除雪っていつ頃やるんでしょうね?
国道から歩くのは辛過ぎるし。。
投稿: key | 2014年3月15日 (土) 21時31分
ペーペーさん、ホントに安全長靴は
長持ちしてくれません、職場の他のひとも
口を揃えて言っています。
今度の長靴もはたして残り少ないこの冬を
乗り切れますかどうか(^_^;
投稿: やみい | 2014年3月16日 (日) 21時46分
keyさん、岩場でつまずいたときなどに
安全長靴は良さそうですけど落石対策なら
ヘルメットのほうが有効でしょうね。
ちなみにあそこの除雪は来月かと(^_^)
投稿: やみい | 2014年3月16日 (日) 21時54分