情報遅すぎ?
GWのさなかに遅ればせながら、4/27の竜ヶ崎の釣行です。
ハゴトコさんから「船渡し~」とお誘いが来ましたが、なにせ
その1週間前に完膚無きまでに○ボをくらった身としては
どうも気が進みません。バイトもまだ終わっていないことだし
できれば家で寝ていたかったのですが(さもなくばブドウの
枝上げもまだだし)、keyさんまで誘ってしまったとあっては
行かないわけにもいきません。
そんなこんなで翌朝、まだ真っ暗な忍路漁港に到着するとすでに
渡し待ちとおぼしき車が10台近く。しかも中にはヘッドライトを
つけて山越えする釣り人もいるようですが、帰りのことを思うと
この時期の山越えはあまり気が進みませんね(やたら暑いし)。
とにかく渡し船に乗り込み、岬を目指すとまだ薄明るいくらい
なのにあっちにもこっちにも釣り人が
風波ともにまずまずのコンナディションのなか、上陸すると
さっそくそれぞれの釣り座をきめて戦闘開始。keyさんが
左端、ハゴトコさんが右端、やみいが真ん中となりました。
すると先週がうそのように、マガレイのアタリがひっきりなしに
やってきます。正直型はいまひとつですが、この日は夜に
イトコも来るし姪が子連れで泊まり込みに来てもいるので
25センチ前後のサイズもお持ち帰りです。おかげでスカリも
急激に重くなり、しまいには持ち上げるのも一苦労
いまひとつだったサイズの方もなんとか30センチジャストを
キープ、さらに終了間際にはさらに大きいのがー
ただし33センチとはいえ残念ながらイシモチだったので
こちらはリリースです。イシモチだとお刺身にするためには
最低35はないと手間ばかりかかって食べでがありません。
ということでこの日のお持ち帰りー
左端の40オーバーのアブラコはkeyさんからの頂き物です。
家庭菜園に立ち寄り魚を捌いてアラは堆肥へ、それぞれ
道具も水洗いして片づけも万全、いやいい釣りだった
「ようやく大漁」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
こんばんは
投稿: マルコ | 2014年5月 4日 (日) 18時35分
羨ましかー!
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年5月 4日 (日) 22時54分
G・Wに突入してからの竜ヶ崎、激混みじゃなかったんですか? それにしても、小樽の灯台下も好調らしいし、いよいよカレイの名ポイントが数釣り可能になった模様ですね!(^O^)♪ 自分も積丹方面に出撃する予定です!(^O^)/
投稿: リシャール | 2014年5月 5日 (月) 01時55分
マルコさん、たまにはこんなことも・・・
これで当分安心して冬眠できます(爆)
投稿: やみい | 2014年5月 5日 (月) 10時19分
ペーペーさん、グズグズしていたら
マガレイの群れは産卵を済ませて
いなくなっちゃいますよ、
思い立ったが吉日です、レッツゴー(笑)
投稿: やみい | 2014年5月 5日 (月) 10時21分
リシャールさん、竜ヶ崎も端から端までだと
4~50人は入れるんでしょうね、
この日はまだ5分の入りでした。
灯台下、一度いってみたいのですが
なかなか混雑がすごそうで・・・
GWはなるべく人のいないところで
ひっそり釣ることにしております(^_^)
投稿: やみい | 2014年5月 5日 (月) 10時26分