収穫シーズン第一陣
5月も半ばとなり、そろそろ種まきや苗の植え付けのことを
考えないとなりません。草取りの方もようやく一段落したので
畑の畝作りを始めました。
まだ夜は結構冷え込むし、ジャガイモや大根・エンドウ豆などを
除いては今月末から6月はじめくらいに種まきや植え付けを
するのですが、その前に石灰や肥料を入れてやらないと
いけないので作業の方も急ピッチです。
あと、天気が続く時を見計らって畑の回りに除草剤もまきたいし
逆にまとまった雨が降るときにブドウに肥料もまかないと
いけません。このへんは天気次第なので毎日天気予報と
にらめっこです、まあ当分しばらくのあいだは何かと忙しい
毎日がつづきそうですね。
で、ようやく今年の初収穫。アスパラにニラ・パセリです。
とくにアスパラはいよいよ本格的な収穫シーズンに入るので
これから一ヶ月はアスパラ食べ放題ーというかはたして
食べきれますかどうか(笑)
「食べ放題とは豪勢な」と思ったら何とぞポチッと。
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
我が家もエンドウ豆&枝豆を植え付けましたよぉ。トマトと胡瓜は、もう少し後で植える事に!(^O^)♪ 15日は勇払埠頭から船に乗って鵡川沖でのBIG真ガレイ釣行です!(^O^)/
投稿: リシャール | 2014年5月15日 (木) 01時57分
リシャールさん、来週は気温が低いようで
トマトなどはもう少し先の方がいいでしようね。
太平洋の大型マガレイ、行ったことはありませんが
もうそんな時期なんですね、大漁祈願 ♪
投稿: やみい | 2014年5月15日 (木) 22時35分
釣果報告、抱卵BIG真ガレイはシラミ鰍とツマグロ鰍の猛攻に合いながらも43㎝を頭に7枚、良型ソウハチ5枚釣れました。船内では40㎝前後のマツカワが2枚、八角が1匹釣れてました。船内トップ方はBIG真ガレイとソウハチ併せて28枚釣った方がおりました。
投稿: リシャール | 2014年5月16日 (金) 10時46分
海に陸に釣果が順調ですなぁ
我家も海の幸山の幸、まだ消化しきれてません
旬の物は旬にいただくのが一番ですね
そろそろホッケも上向いてきたようだし
投稿: key | 2014年5月16日 (金) 20時12分
リシャールさん、43センチとはスゴイですね、
おめでとうございます(^_^)
この時期の船マガレイ、数より型みたいですが
28枚とは…まさに名人ですね、
ぜひあやかりたいものです。
投稿: やみい | 2014年5月16日 (金) 21時45分
keyさん、先日はこちらこそご馳走様でした、
年に一度の味覚、堪能させて頂きました。
では今度、島牧あたりでホッケ狙いと
参りましょうか、近々リサーチしてきます(^_^)
投稿: やみい | 2014年5月16日 (金) 21時50分
ややっ!もう収穫ですか!早いね~♪
こちらはやっとホウレン草が7~8センチ程に…
早く育たないかな~♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年5月17日 (土) 17時16分
この週末は生憎の雨と寒気と久しぶりに時化てと釣りは一休みですね。
きままさん、シマさん方の後に棒杭へ入った釣り新聞の人は夜釣りをやってまずまず根物を釣りカレイは波がありあたりは散発するも波が幸いしてホッケが湧いた様です。
コマセ仕様でホッケが入れ食い状態。
これからは沼前は楽しみです。
先日はアスパラを頂き有り難う御座いました。
またお願いいたしますと図々しいお願い事です♪(^o^)v
投稿: カズ | 2014年5月18日 (日) 09時05分
ペーペーさん、今年のアスパラはとにかく
スタートが早いです。それにひきかえ我が家もプランターに
小松菜をまきましたがまだまだ小さいまま、
いっぺんアスパラ経由で出撃してはいかがです(^_^)
投稿: やみい | 2014年5月18日 (日) 09時36分
カズさん、昨日のシケはすごかったですね、
天気もあれだし日本海は全然釣りに行った人は
いなかったでしょう。ホッケも最近は高いし
一度くらいは大釣りしたいものです。
アスパラ、あと一月は楽しめるはずですので
またそのうちに声かけさせていただきます(^_^)
投稿: やみい | 2014年5月18日 (日) 09時44分