今年も家庭菜園本格スタート
さて。
めでたくバイトも終わり、家庭菜園にやってきますと早くも
雑草が幅を利かせております
ブドウの枝上げも早くしないとまずいのですが、それより先に
もうすぐ収穫の始まるアスパラとすでにめざましく成長している
ニンニク、このふたつには早いところ追肥の鶏フンを鋤きこんで
やらないと収穫の多寡にかかわります。
しかし雑草をそのままにしておくと肥料の養分が雑草に横取り
されてどうかすると雑草の方が元気になるのでまずは草取り。
どちらが作物かわからないほどの雑草を一本残らず抜いた
あとにはニンニクが整列しています。そこでニンニクの間に
鶏フンを鋤きこんでー
なんだかんだで気がつくとこれで午前はおしまいです。さらに
アスパラも同様に草取りと肥料をやりますがこちらのほうが
広さも3倍はあるので当然手間も3倍
それが終わるといよいよブドウの枝上げ・・・の前に柱と
棚の針金を直します。ここ数年、その場しのぎで適当な修理
しかしていなかったので今年は少しマジメにやりました
これで一応この日のノルマは達成ですが時間が余ったので
ついでにブドウの下の雑草も取ってしまいます。しかしこう
長時間屈んで仕事をしていると腰が痛いこと、どうも冬場の
バイトは体力づくりはさておき、畑仕事の役にはぜんぜん
たっていなかったみたいですね。
「先が思いやられる」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
こんにちは
おつかれさまです。
農作業は腰に来ます...
アスパラの季節がきますね
投稿: マルコ | 2014年5月 5日 (月) 11時10分
もうご存知かと思いますが、今年の瀬棚は散々たる結果でしてお持ちする魚もありませんでした(涙)。 リベンジしようにも急遽仕事が入り20日過ぎまで拘束されてしまいます。 その後は天狗辺りに行こうかと・・・
投稿: のりぞ~3840 | 2014年5月 5日 (月) 19時18分
雑草採りは力仕事じゃないからね~
屈んで長時間の作業は腰にくるかもー
ニンニク、うちめ挑戦しようかと思ったら、収穫まで年を跨ぐんだね~(汗)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年5月 5日 (月) 23時19分
遂に農作業で腰に来始めましたか
畑作農業の方達は晩年多くの方が腰が曲がるそうですよ
それだけ骨格には合わない姿勢の作業が多いと言うことなのでしょうね
やみいさん、せめて竿が振れるくらいの姿勢は残しておいてくださいね(爆
投稿: key | 2014年5月 6日 (火) 06時50分
マルコさん、今年は暖かいため
アスパラもかなり早く採れそうです(^_^)
肥料が間に合っていればいいのですが。
投稿: やみい | 2014年5月 6日 (火) 15時15分
のりぞーさん、瀬棚今ひとつでしたか。
とりあえず自前でせっせとマガレイを
調達しておりますので・・・(^_^;
二十日過ぎとはかなり先ですね、
その節にはぜひぜひご一報を。
投稿: やみい | 2014年5月 6日 (火) 15時17分
ペーペーさん、ニンニクお好きですか。
今年はたくさん採れる予定なので
よろしければおすそ分けでも(笑)
今度はカートに座っての草取りを
試してみます、前からひとつあるので(^_^)
投稿: やみい | 2014年5月 6日 (火) 15時20分
keyさん、なんぼなんでも竿くらいは
楽勝で振れます、かえって運転の方が・・・
まあそのうちよぼよぼじいさんになれば
腰が曲がっても当たり前ですから(爆)
投稿: やみい | 2014年5月 6日 (火) 15時22分
雑草取りは腰に来るけど綺麗になった時の達成感はなかなかのもの、手伝ってあげたいね。私の大好物、アスパラ、ニンニク!!!
投稿: Rei | 2014年5月 7日 (水) 10時02分
reiさん、とりあえず一度は雑草をとらないと
なかなか次の仕事にかかれません。
ようやく泊まり込めるようになつたので
一人でボチボチやっております(o^-^o)
アスパラは無理ですがニンニクだったら
秋に密輸いたしましょうか(笑)
投稿: やみい | 2014年5月 7日 (水) 20時31分