防波堤用お助けグッズ
なかなかブログの更新がリアルタイムに追いつきませんが
4連休の初日、畑仕事の合間に釣りにいってきました
場所はいまいちショボイのであまり書きたくないのですが
かといって「積丹某所」なんていうのもわざとらしいので
余市は白岩漁港です。
ソイのウキ釣りはしたことがありますがカレイ狙いは初めて、
ただしワッカケ岬もすぐそばだしこの時期カレイが釣れないと
いうことはなかろうと思ったのですがどんなものでしょう。
明け方防波堤の先端までテクテク歩いてくると先客が一人。
ただしそちらの方は胸壁の下から近場狙いのようなので
胸壁に上がって外海を狙います。
投げた感じ、全て砂地で根掛かりもないようですが水深は
あまりないようなのでなるべく遠投してみましょう。
まもなく釣れたのはマガレイですが20センチちょっと、これは
即座にリリースです。その後も退屈しない程度にマガレイが
釣れ、型も少しですが上向いてMaxは27センチ。ここでは
これくらいのが釣れればまずまずなのでしょうかね。しかし
この場所、高い防波堤の先端のため船がやってくると遠投した
場合、百発百中で糸を持っていかれます。普通なら船が来る
たびに大慌てで仕掛けを巻き上げるところですがー
そこで登場するのがこれ、「道糸沈め」です。なんのことはない
10号のオモリにフックドスナップをつけただけの代物ですが
船がやってくるたびに道糸をこれに通してすべらせてやると
あっというまに道糸が水面下に沈んで船はその上を通過ー
もともとは小樽の南防波堤のために用意していたのですが
こういう防波堤の先端では効果バツグンですね
結局ここでは2時間半くらいでマガレイ6匹(半分リリース)、
のらないアタリも結構あったのでマジメにやっていれば
もう少し釣れたかもしれませんが朝のひとしきりとしては
まずまず・・・かな?
「コンクリート嫌いでは」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
家に急に人が増えたので、その分釣れるといいんだけどね。今初物のミニトマト、食べたところ。トマトは好きじゃないけど、甘くて美味しかったです。ソロソロ煮魚を食べたい気分。
投稿: Rei | 2014年5月 7日 (水) 10時06分
ワタシはこの知恵を「つーりんぐ北海道」でいただきました
投稿: key | 2014年5月 7日 (水) 17時55分
自分も6日に沼前に行こうと前日に渡船先に電話をすると5日から風、ウネリが酷く渡していないと残念な返答が、すかさず岩内の渡船先に電話すると風が強くて5日も8時に客からSOSが入ったから6日も予報が悪いから無理と言われ、結局、風裏になる東積丹への釣り場と思う事で釣友と行き先を探して、一応ダメ元で『幌武意漁港』に行ってみようと言う事で現地に3:30に到着。駐車スペースには明らかに連泊ぽいワゴンが2台、更にワゴン+乗用車が3台があり不安に思いながらも釣り場に向かうと、自分達が入釣しようと思っているポイントは空いてました!(^O^)♪ そこは毎年、良型クロガシラがアガるポイントだったので結果は30オーバーのクロガシラが5枚、真ガレイ4枚、ホッケが3匹でした!(*^o^*)♪ 下段のホッケの方々も数は少ないですが10匹前後釣れてましたよぉ!(^O^)/ イルカの大群が来なければ、もう少し釣果がUPしてたと思います。
投稿: リシャール | 2014年5月 7日 (水) 18時57分
reiさん、全くもっていつになくせっせと
お持ち帰りに励んでおります。
そちらではなかなか煮魚というわけには
いかないのでしょうか、特にカレイは・・・
写真だけでもアップしましょうか(笑)
投稿: やみい | 2014年5月 7日 (水) 20時41分
keyさん、「釣ーりんぐ」でもやっていたんですね。
昔の本で見つけたのですが、最近のPE全盛のなか、
役に立つかとアップいたしました(^-^;
なるべくこういうトラブルはナシにしたいですね。
投稿: やみい | 2014年5月 7日 (水) 20時47分
リシャールさん、良型ゲットおめでとうございます。
沼前は今年、なかなか渡れないみたいですね。
岩内は近年釣れているのでしょうか。
そろそろ東積丹も盛りを越えるし、
今度は島牧あたりに遠征したいものですね(*^.^*)
投稿: やみい | 2014年5月 7日 (水) 20時56分
岩内港は西防側の沖堤では少々、釣れてるみたいですが¥2500も掛ける価値が有るのかは疑問です!(-.-;) 島牧の某空かづの漁港に今年もチャレンジしに行きたいと思ってます。 去年は先行者が一人しか居なかったので入釣出来て良型真ガレイを30枚ほどGetして来ましたよぉ!(*^o^*)♪
投稿: リシャール | 2014年5月 7日 (水) 21時43分
リシャールさん、岩内の沖防波堤は
何年か前に寒くて風邪を引きそうになって
からどうも渡る気が起きません、
確かに2500円、考えちゃいますね。
それはそうと島牧に空かずの漁港なんて
ありましたっけ?あまりコンクリートには
詳しくないもので(^_^;
投稿: やみい | 2014年5月 8日 (木) 21時46分
最近、『釣り新聞』にも、ちょくちょく情報が載ってる為、メチャクチャ混んでしまい迷惑至極で御座います。やみいさんは千走漁港での釣行されたは事ありませんか?(^_^)v
投稿: リシャール | 2014年5月 8日 (木) 23時37分
ああ、リシャールさん、千走ですか。
何度か竿を出したことはありますが
相性が悪いのかあまり記憶には・・・
そんなに混むとは意外でした(^_^;
投稿: やみい | 2014年5月 9日 (金) 22時29分