畑と釣りは両立しない?
そういえばアップするのを忘れていましたが水曜のこと、
「寿都の軍艦岩でマガレイが好調」という情報をキャッチした
ハゴトコさんに誘われてついつい出撃したもののー
最近の畑おこしのおかげで筋肉痛のため、満足に竿が振れず
ツ抜けもできない貧果に終わってしまいました
まあ足場が悪いのに30号の竿と25号の錘という選択ミスも
あったのですが春シーズンもそろそろ終わりだし、次あたりは
マジメに魚を釣らなければ。
それはさておき、今朝は実に約半月ぶりに雨らしい雨が降って
ようやく畑の水やりも一息つけます。 長ネギ
大根
枝豆
ジャガイモ
こんな調子で作物もそこそこ順調に生育しておりますがー
相も変わらずあちこちに風で折れてしまったブドウの枝が。
どうも今年は風が強い日がいやに多いような気がしますね、
いい加減になんとかしなければ。
「損害何キロ?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
天候の調子に関係なく順調に育つのは、豆類、トマト、ジャガイモですね。トマトは雨が少ない方が良いとか!?(^w^) 風が強くて葡萄の枝が折れたりするのは困りますね!(-_-#) 丹精込めて育てているのに……!!(*_*)
投稿: リシャール | 2014年6月 9日 (月) 23時30分
リシャールさん、確かに豆やお芋は楽ですが
長ネギは種まきが小さくて大変です。
トマトは人によっては雨除けをしてやったりする
みたいですね。風が強いとブドウはもちろん、
苗ものなども倒れないか心配です(^_^:
投稿: やみい | 2014年6月10日 (火) 20時20分