本格的な収穫シーズンスタート
7月に入ってこちら、というかこの半月以上まともな雨が
さっぱり降ってくれません。冷夏の予報が平年並みに変わった
のはいいのですが、おかげで相も変わらずジョウロが大活躍。
そのかいあって作物の方もそれなりに成長してきました。
第3陣の種まきをすませた枝豆、今年の収穫はバケツ何杯に
なりますことか。その向こうではエンドウ豆がようやく花を
咲かせ始めています。
花を咲かせるといえばジャガイモも。
トウモロコシもようやく第2陣の種を蒔きましたが、第1陣の方は
今のところはしごく順調です。
その一方ではまだ順調になりきれないサツマイモ。植えたら
あとはほうっておくだけなので楽は楽なのですが、暑い7月に
ならないと蔓を伸ばしてくれません、このへんはやはり北海道
では仕方ないのでしょうね。
今年初めて種まきをしたニンジンー父がいつも失敗していたと
いうので今までは敬遠していたのですが、案ずるより何とやらで
みごとに生えそろいました。真ん中のヒトデがアクセント
最後は果菜、スイカもツルを伸ばして花が咲き始めています。
もうすぐトマトも色づき始めるし、今年もカラスよけのネットを
かけないといけませんね。それではこの日のお持ち帰りです
「りっぱな大根」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
えーーーっ、釣り記事アップじゃなくて菜園記事ですか・・・さては
もうはや収穫ですか
夏大根って辛いんでしたっけ?
キュウリ、こう暑くっちゃビール酵母漬けにしたらさっぱりしてて美味しいでしょうね
そろそろその辺りも海水浴シーズン
賑やかな時期になりますなぁ
投稿: key | 2014年7月 7日 (月) 18時55分
う~む…やはりプランターと畑ではこんなに大差が…(笑)
さすがにプランターで大根は無理だろうな~(泣)
これからの食卓は、旬の野菜で埋め尽くされますね♪
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年7月 7日 (月) 21時27分
keyさん、週末はうっかりして金欠になり
おとなしくしておりました(^_^:
採りたての夏大根、けっこう強烈な辛さです。
そろそろ花火が聞こえる季節になりましたね。
投稿: やみい | 2014年7月 8日 (火) 09時17分
ペーペーさん、プランターも最近はそこそこ
深いのがあるので短かめの大根ならいけますよ。
まあ基本的には根菜より葉ものか果菜のほうが
向いてはいますけど…今年もカラスがうるさい
季節になってまいりました、ネット張らなきゃ。
投稿: やみい | 2014年7月 8日 (火) 09時23分
流石、丹精込めているだけあって見事な大根ですね。 胡瓜と豆類は我が家も順調に育っております。 釣果報告・6日夕方から7日朝8時迄、豊浦の大岸漁港に行って来ました。 自分は鮃オンリーで、釣友は真ガレイ+ソウハチ狙いでした。 自分はヒラメらしきバイトが1回で、それ以外は28㎝前後のガヤ+クロゾイが3匹でしたが、釣友は良型・中型の真ガレイが24枚でした!(^O^)♪ 鮃は6日の朝に港全体で4枚釣れて、真ガレイは7月末まで良型が釣れるそうですよぉ!(*^o^*)♪(地元の釣り人談)
投稿: リシャール | 2014年7月 8日 (火) 23時11分
リシャールさん、おほめいただき恐縮です。
ヒラメは残念でしたがマガレイは
大漁でしたね。
白老もそうですが大岸漁港も
波消しブロックが高すぎて・・・
どうも乗る気になれません(^_^;
来月になったらハモ狙いに行ってみます。
投稿: やみい | 2014年7月 9日 (水) 21時42分
もうこんなに収穫が!!
私もプランターで何か作ればよかったです
21日(月)海の日にエグ・ヴィヴさんに行こうと思ったらお休みでした(T_T)
食べれないと思ったら余計に食べたいものですね
投稿: John.J | 2014年7月10日 (木) 15時07分
JJさん、2、3日前に2度目の小松菜を
まきました、菜っぱ関係はまだまだ
こらからですけれどもね。
エグヴィブさん、懐に痛すぎるので
めったなことでは近寄れません(^_^;
投稿: やみい | 2014年7月10日 (木) 20時57分