草取りのち収穫
めずらしくも2回連続で登場の食っちゃ寝猫でございます。
べつに猫ブログに転身しようというわけではありませんがー
ということでこちらは相も変わらずの家庭菜園です。手前の
長ネギは無理矢理生えそろわせたものの、いまのところは
まだまだ生育途上です。奥に見えるトウモロコシと枝豆は
まずまず順調なのですが、そうなるとこの時期はちょっと
ヒマになるのでー
ここ最近はもっぱら家の裏手ではびこり放題の雑草征伐に
かかりきりです なにせ10年以上ほったらかしの結果、
ヤブ蚊の巣となってしまっているのでなんとかせねばと
いうわけですが、例によって1メートル近くも掘り起こしては
スギナの根っこ取り。おまけに野生化したニラやフキが
地面を覆って手間のかかること。まあ今年ははじめから
ひたすら雑草を取りまくる予定だったので仕方ないですね。
まあそれでもごらんの通り収穫のほうはあれこれと順調、
昨日はいよいよ今年もトウモロコシの初物がとれました。
今年は干ばつのおかげで実入りが悪く、心配でしたが
なんとかごらんの通り、まずまずの出来となりました。
ブドウもそろそろ色づいてきたし、秋ももうじきです。
「8列トウキビは?」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
美味そうな西瓜にトウモロコシですね!(^w^)♪ それにプラスで枝豆と葡萄で手間を掛けたのが喜びとなって帰って来ますね!(^O^)/ 雑草の処理頑張って下さ~ぃ!(>_<)(笑)
投稿: リシャール | 2014年8月20日 (水) 16時39分
収穫の〜夏!
こちらは暑すぎて今あまり収穫物ないです。
9月中旬過ぎたら、
またトマトとかたくさんとれそう。
その代わりあと2週間でバケーションだよ。
アラスカだけど防寒具が必要だそうです。
投稿: Rei | 2014年8月20日 (水) 22時47分
リシャールさん、やはりトウモロコシは
もいだらそのまま鍋に直行すると
ひと味違います(^_^)
スイカも包丁を入れた時にバシッと割れるのが
快感です、味もバッチリ♪
投稿: やみい | 2014年8月21日 (木) 11時06分
reiさん、そちらはまだまだ暑さも半端ないでしようね。
夏休みでアラスカ…防寒着というのも
想像を絶しておりますが(笑)
投稿: やみい | 2014年8月21日 (木) 11時09分