久々のオークションネタ
先日のことですが、PCにこんなメールが届きました。
商品「SIMANO EV 425 CX-T」の落札者が
取り消され、あなたが落札者候補となりました。
出品者はあなたが入札した金額での落札を希望しています」
何かと思ったらさらにその先日、競り負けたオークションの
繰り上げ落札通知でした。たまたま懐が寂しい時期だったので
そこそこの値段でギブアップしたのですが、競り合った相手が
無断でキャンセルしてしまったようです、これはラッキー
今日帰宅すると商品が届いていましたが、尻栓がないことを
除けばほとんど新品同様、いい買い物ができました。尻栓も
なぜか1個、タックルボックスに眠っていたのがあったので
それをつけてみるとぴったりです
これだけならただのお買い物の記事なのですが、話はこれで
終わりません。何気なくキャンセルした人間のヤ○ーのIDを
見るとはて、このIDどこかで見たような・・・。
ヤ○ーのIDというのは出品者以外には最初の3文字しか
わからないのですが、それでもその3文字と評価を見たところ
どうも最近取り引きした相手のような感じです。
そこで自分が最近釣り竿を売った相手のIDをチェックすると
はたしてズバリ。たまたまこちらの出品した商品はキャンセル
されることもなく無事に取引ができたのですがこの入札者、
まことにもって不思議としか言いようがありません。
1.ひとりでいくつもIDを使い分けている(確認できただけ
でも3つ)。それだけならまあなんということもないのですが
自分のID同士で競り合って値段をどんどん釣り上げて
わざわざ高い買い物をしている。
2.「送料込みで~円で即決を」とよく質問してくるのですが
それ以下の値段で落札できてもキャンセルしてしまう。
3.とんでもない数の釣具を落札しているので転売目的かと
思ったら、その割にやけに割高な買い物をしているのでとても
商品に関する知識があるとは思えない。
4.取引連絡をしてもいまひとつ日本語が通じない。名前から
すると東南アジア人?
まあ当分釣具を出品する予定はないし、日本語が通じない
くらいだからこんな記事も見ることはないだろうとネタにして
しまいましたがいったい何だったのやら ┐( ̄ヘ ̄)┌
「それは怪しい」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「釣具いろいろ」カテゴリの記事
- 掟破りのクーラーインプレ(2020.08.11)
- 終わらないオークション(2020.07.31)
- オモリの中ってどうなってる?(2020.07.02)
- オークションを再開したら・・・(2020.06.24)
- コマセネットの呼び水(2020.05.14)
コメント
う~む・・怪しい・・・
背後に大規模な闇グループの気配を感じる!
って大袈裟か!(笑)
東南アジアで販売するんですかね~?
向こうじゃ日本製は高く売れるようですし・・
投稿: 釣りキチペーペー | 2014年10月22日 (水) 09時33分
自分も以前ブルーのサーフリーダーをヤフオクに出品しましたが、海外からの入札も在るとは恐ろしいですね!(-o-;) 幸い自分は落札者が北海道の方で良かったです。 知人から聞いたのですが転売して利益を得る目的の人って多いみたいですね!(*_*)
投稿: リシャール | 2014年10月22日 (水) 19時33分
ペーペーさん、東南アジアで転売…
それも考えましたが中古でバーツの供給もない品を
どう転売するのでしよう、訳がわかりません。
らくさつした量も半端ないですし、
ちょっと気味が悪いですね(^_^;)
投稿: やみい | 2014年10月23日 (木) 17時38分
リシャールさん、外国人といっても住所は
国内なので発送自体に苦労はしませんが
あの竿はいったいどこへ…
転売もオークションだと相場もあるし、なかなか
むずかしい気がしますね。買っても気に入らず
結果的に転売することはありますが
下手をすると赤字になってしまいます(汗)
投稿: やみい | 2014年10月23日 (木) 17時45分
ヤフオクって全員が善人じゃありませんからリスクを承知でやらないとがっかりすることも多くありますよね
私は悪い評価が3個以上ある人のオークションには参加しません
まぁ、最近のヤフオクは釣り具も結果的には値段が吊上がって安く入手は出来ませんから新品買った方が安心できる分良いかもしれませんね
投稿: key | 2014年10月23日 (木) 18時25分
keyさん、悪評価3ですか?
時によっては悪い評価のほうが多い相手と
取り引きしたこともありますよ、ただし大阪界隈の
出品者だけは願い下げですが(爆)
最近の新品は高くてとても買えません(T . T)
投稿: やみい | 2014年10月23日 (木) 20時48分