虫のいいリクエスト
日に日に寒くなり、ストーブが恋しくなる今日この頃ですが、
先週は毛布一枚で寝ていたら珍しくカゼをひいてしまいました。
さすがに最低気温が一桁となると、今年の家庭菜園もいよいよ
終盤戦という感じですね。
というわけで収穫の終わったものから引っこ抜いては刻んで
埋めたり燃やしたり、片づけに忙しい毎日です。
で、こちらは今年最後の枝豆です。さすがにこの時期になると
サヤもなかなかふくらんでくれませんが、そのかわりに虫が
付かなくなるので安心してたべられます。今回もバケツに
4杯収穫したので今年の収穫は約20杯、いやよく採れた
いっぽうブドウのほうも順調に収穫を重ね、今度の連休にも
ブドウ狩りの予約が入っております。すでに1/3か1/4は
収穫したのでこの分なら10月中にかなりなくなりそうです。
先週はおかえしにこんなものを頂いちゃいました。
最近はなかなか釣りにも行けず、活きのいいお魚は久々なので
ありがたかったですね。ごちそうさまでした、はるきさん
毎年お返しに色々なものを頂くのですが、これからの時期だと
日本酒(熱かんで寒さをしのぐ)とかお米、意外なところでは
肥料用の魚のアラなんかが大歓迎です、ビールはもうどっさり
もらったし(とあつかましくもリクエストー笑)。
さて、明日からはしばらく天気もよさそうだし、また何日か
泊まりがけで行ってくるとしましょうか
※本日までブドウの収穫:累計115キロ
「今年もブドウ景気」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
我が家もブドウは大喜び!
甘い!旨い!と見る見る内に減って行きます^^
なぜか小ブリは減りません・・・^^;
投稿: はるき | 2014年10月 6日 (月) 23時55分
はるきさん、あのサイズのイナダだと
味がいかにも青物っぽいので人によっては
受け付けないかも知れませんね。
いただいたのは刺身としゃぶしゃぶで
あっというまになくなりました(^_^)
投稿: やみい | 2014年10月 7日 (火) 11時43分
今年も収穫が順調ですね~
ワタクシも1本進呈しようと思ってはいるのですが、何故かこのところ絶不調(いつもですが)
おまけに腰痛が最近は激痛に、このまま今年は終わりかも(涙
投稿: key | 2014年10月 8日 (水) 06時27分
お疲れ様です!
今年も沢山の枝豆を頂き有り難うございました。
コブリ、フクラギの大きいバージョン、ブリよりも脂ののりが少ないので逆に好んで食べる人も居ますよね♪
自分はどちらも好きですが!
10月になりいよいよ日本海での大会も始まりだしましたが先週はあの時化の中での島牧で大会がありました。
釣果は40センチ前後のクロゾイ、アブラコが上がりハチガラは全体的に25センチ前後のものが主体だった様です。
海水温度はまだ少し高い様ですが一昨年、昨年に比べたらまずはそれなりに水温も下がり釣果も出てますね♪
いい時化だったので水温も更に下がったはずなので今週末か来週末にはチャンスかもです!
投稿: カズ | 2014年10月 8日 (水) 06時48分
keyさん、なかなか体調が上向かない
ようですね。まあこちらもそうですが
魚は魚屋さんに行けばいいので
無理はなさらずに(^_^)
投稿: やみい | 2014年10月 9日 (木) 23時30分
カズさん、フクラギまで小さいと
考えてしまいますが今回の60センチ
くらいのイナダなら大歓迎ですね。
日本海も行きたいのですがとりあえずは
鍋用のカジカ・・・どこが早く
岸よりするか思案中です(^_^)
投稿: やみい | 2014年10月 9日 (木) 23時34分