早くも終わりのブドウ狩り
秋大根の横、となりにはアスパラがあるのですがなにせここは
アスパラの根がすさまじいのでいい加減で放っておいたら
夏の間にスギナだらけ
仕方がないのでアスパラぎりぎりまで草を取りましたが結局
ここのアスパラも一回掘り上げてスギナの根っこをきれいに
してやらないといけないようです。
一方こちらはスイカの跡地ですが、まもなく収穫する長ネギの
細いのを来年まで植えておくことにーそのため今のうちに
苦土石灰を鋤き込んでおきます。こちらもスギナの根っこが
取りきれずに残っているのでちょうどいいですね。
さて、雑草掘りばかりではつまらないーというか、そればかり
やっているわけにもいかないのでこちらのサツマイモ畑。
とりあえずむこう側のウネを収穫いたしましょう。前の日に
地上部分の葉やツルを刈り取り、いざ芋掘りです。
ツルから植え付けた株は予想通りさっぱりの出来でしたが
それ以外は今年もなかなかりっぱなサツマイモができています。
これなら焼き芋にしてもひとつでおなか一杯になりそうです。
結局6株ばかりでこれだけ収穫できました
あまり細いのや根っこはこれまた煮て堆肥行きです。根っこも
その気になれば食べられるのですが食糧危機ならともかく、
いくらなんでもめんどくさいしー
さらにサツマイモを乾かす間にこちらのほうも同じく乾燥中。
虎豆とさらに増えたトウガラシ、こんどはそれにヒマワリも。
来年の種まき用と一部は姪のうちのおやつ用です。
これでようやくブドウの周りのヒマワリもなくなりましたが
そのブドウのほうはというと、平日にも関わらずまたまた
ブドウ狩りの人が何組かお見えになり、自分で採ったのも
ありますがその結果、ほぼ収穫が完了しました。
例年よりも1月以上早いですがもともとブドウ自体、今年は
かなりならせる量を制限したこともあってごらんの通り、
見渡す限り葉っぱと枝ばかり。あとは最後に残ったブドウと
ハチにやられたクズブドウを収穫するだけです、なんとか
これで来週からはネットを外して剪定にかかれますね
※本日までブドウの収穫:累計240キロ
(ちなみに前回の数字は計算間違いで215キロでした)
「ずいぶん早いね」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
さつま芋も作っていたんですか!
すごいですね、
ちなみに品種は金時ですか?
投稿: つるたろう | 2014年10月16日 (木) 22時16分
あっ・・・終ってしまった
来年こそ!
投稿: John.John | 2014年10月17日 (金) 11時33分
さつまいも美味しそう〜、それにしても葡萄、 すごい収穫量! あと1月で 今年の畑もおしまいですね。
投稿: Rei | 2014年10月17日 (金) 11時42分
つるたろうさん、今年は金時と紅アズマを
植えました(たしか)。
でも食べる頃にはごっちゃですね、
まあおいしければなんでもいいかと(笑)
投稿: やみい | 2014年10月17日 (金) 12時53分
JohnJohnさん、なかなかタイミングが
あいませんね、けっこうニアミスは
しているのですが・・・(^_^;
来年はいっそゆうパックしてみては?
投稿: やみい | 2014年10月17日 (金) 12時55分
Reiさん、あと一月で本当に終われるか
どうか、ここしばらくが勝負です。
ブドウはこれでも去年に比べると
2/3なんですけれどもね。
サツマイモはさすがに重くて
持って行けそうにありません(笑)
投稿: やみい | 2014年10月17日 (金) 12時58分
もう、そんな時期ですか・・・・・
サツマイモ美味しそうな色ですね、砂地質だから良いのかもしれませんね
ひまわりの種、乾燥したらそれ持って神宮に来てください
蝦夷リスたちが待ってますよ
投稿: key | 2014年10月18日 (土) 18時23分
葡萄の収穫お疲れ様です!m(_ _)m 今年も凄い収穫量ですね。 サツマイモの形が不揃いなのは残念でしたね!(>_<) 今年も鰍と良型ソウハチのシーズンが来ますね!(^O^)/
投稿: リシャール | 2014年10月18日 (土) 21時45分
今日やっとトウキビを収穫しました♪
来年はジャガイモ・サツマイモ・大根・人参の根物とトウキビをあの狭い畑に植えてみます!
プランターではミニトマト・レタス・茄子・シシトウ・ネギ・唐辛子が定番♪
来年はその他にも狭いながら色々挑戦しますよ~♪(笑)
投稿: 釣りキチぺーぺー | 2014年10月18日 (土) 22時15分
keyさん、たしかにサツマイモは砂地に
かぎるようですね。手間がかからないので
たいそう気楽です。
エゾリスですか、札幌でも見られるんですね、
知らなかった。しかしこれは来年の
種まき用ですから(^^;;
投稿: やみい | 2014年10月19日 (日) 21時48分
リシャールさん、今年はそれでもここ四年、
一番少ないのですが…
サツマイモは形はどうあれ味が一番です(^^)
しかしカジカは今年はあまり縁がなさそうですね、
残念無念。
投稿: やみい | 2014年10月19日 (日) 21時54分
お疲れ様でした、ペーペーさん(^_^)
ものによっては畑でなくてもOKですよ、
サツマイモとか…
とりあえず来年も楽しみですね♪
投稿: やみい | 2014年10月19日 (日) 21時57分