長ネギ収穫祭
早速ですが今回の家庭菜園、メインは長ネギの収穫です。
根深ネギと九条ネギがごちゃまぜになっておりますが
そこはそれ、植えた時期の違いもあって太さが段違いなので
簡単に見分けがつきます。
まずは長期保存用の根深ネギから掘り起こし、次いで細い
九条ネギも片っ端から掘りあげます。さらにそのあとは
腐ったりしないようしばらく日に当てて乾燥させておきます。
ただ乾燥を待っているのもなんなので、そのあいだブドウの
剪定の残りを片づけておりましたがなにやら雲行きがー
と思ったらなんということ、にわか雨がバラバラ
あわてて長ネギを物置に放り込みましたが、相も変わらず
今にも雨が降りそうなのでとりあえず半乾き状態のままで
長ネギは車に積み込みます。家に帰ってからもう一度、
しっかり乾燥させねば。
ところでこの長ネギ、全部が全部しっかり太くなったわけでは
ありません。なかには鉛筆くらい、もしくはさらに細いのが
けっこうあります。そんなのは保存も利かないし、くわえて
九条ネギの細いのはまるでニラみたいな食味食感なので
そういうのは全て別にして来年用に水はけのいい場所に
植え替えます。
そんなこんなでブドウの剪定も完了したのであとは棚から枝を
下ろします。昨年同様、いいだけ伸びた枝と棚の針金が
こんがらがって大変ですが、とりあえず外すだけは外して
あとはまた来年
かくしてあとはいよいよ大根・ニンジンの収穫を残すのみですが
はたしてこれはいつやったものか
「思い立ったが」と思ったら何とぞポチッと。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
こんなに沢山の長ネギ収穫できたのでしたら
我家に少し譲ってもらえませんかねぇ~
でもお高いんでしょうね
プライス ダウン プリーズ?
ネギってみる
失礼しました。
ただこれだけが言いたかった
投稿: key | 2014年11月10日 (月) 15時33分
keyさん、結局どちらが本音なのでしょう。
来月でよろしければ一束くらい
差し上げますけど(^_^)
今週はもう完全にヒマなしです。
投稿: やみい | 2014年11月10日 (月) 16時18分