本命空振りも大物が
今日も今日とて3月とは思えない陽気、ここまで
雪解けが進むとスタッドレスがもったいないー
とはいうものの、明日はまた天気が下り坂、
予報にはマークも見えているので春も一歩
後退というところですね。
さて、土曜日は予定通り3月初めて、一月ぶりで
行ってきました。今回はカジカ専門の○山氏が
一緒なので3月というこの時期にもかかわらず
まずはカジカ狙い。
しかしながらこんな時期にカジカって、ツマグロ
カジカならともかく、どこに行けば釣れるやら。
まあ日高に行ってもハゴトコすら釣れないのは
目に見えているのでとりあえず神岬漁港へ。
年末にそこそこカジカが釣れていたらしいので
まだ1匹くらいは残っているかもしれません。
日付が変わる前に現地についてみると防波堤
には三脚がひとつ、持ち主は車で仮眠中。
先端部があいていたのでそこから船道方向に
さっそくイカゴロ・コマセ爆撃をかけますが
予想通りというか反応はさっぱりです。
カジカが無理でもホッケくらいは釣れるかと
思っていたのですがそれもぜんぜんダメ。
これはまずいと思っていたら小一時間ほど
たった12時ころ、コマセカゴ仕掛けの竿に
チョンチョンとアタリがきました。
アワセてみると重さはありますがぜんぜん
暴れないのでさては寝ぼけたカジカかと
思いましたが、足元まで引っ張ってくると
ようやく首を振りはじめました。ライトで
照らすと結構大きいので○山氏に竿を
持っていてもらう間にタモを用意します。
あっさりタモにおさまったのはアブラコ
49センチ、惜しくも大台にはのりません。
ようやくこれでテンションは上がりましたが
その後はやはりぱっとしません。このままでは
まずいので当初の予定通り、夜明けをめがけ
美国の導流堤に移動します こっちなら
カレイも期待できるし、ひょっとしたらカジカも
いないとは限りません。
先端には先客が3人、なんでも前日から竿を
出しているそうですが釣果はここもやはり
いまひとつとのことです。それでも前日に、
別な釣り人が50センチ近いカワガレイを
釣っていたというのでここは一発、座布団
カワガレイを狙って遠近3本出し。
隣では○山氏がブロック際を狙っていますが
30分としないうちにその竿にアタリがきて
上がってきたのは40センチ近いホッケです。
ようやくこれで二人とも○ボは免れましたが
それからが渋いこと、何度打ち返せどこまめに
サビいても反応はさっぱり、忘れたころに
アタリがきても全然乗りません (ちなみに
この日はナイロンライン)
結局その後は○山氏に手のひらカレイが一枚
釣れただけで周囲の釣り人もヒマを持て余して
いるばかりです。またまた風も出てきたし、
そのあと家庭菜園に用事もあったので
10時過ぎには終了しました。そろそろ4月だし
次回からはマガレイ狙いで裏積丹?
「外道ばかり」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
出撃お疲れ様でした❗
立派なアブラハムですね🎵
陽当たりのいいところはふきのとうも出てきました❗
新聞情報でもカレイの便りが聞こえて来ましたね。
投稿: カズ | 2017年3月21日 (火) 12時48分
神岬漁港にホッケの選抜退隊の姿はありませんでしたか~~!(>_<) 洋上のサクラ鱒釣りでは積丹沖でボチボチ、ホッケが釣れて来てるみたいですけどね~~!(^w^)♪ ※積丹にも50前後のアブラコなんて居るんですね~~!(∋_∈) 太平洋には普通に生息していますが積丹付近では殆ど見かけないサイズです!(≧∇≦) 自分は苫小牧にクロガシラ狙いに行ってみる予定です!(^_^)v 積丹釣行ご苦労様でした。
投稿: リシャール | 2017年3月21日 (火) 18時34分
要するに積丹東側はまだ薄いってことね。
やっぱり今週末は西側で投げか小樽で薄いニシンしかないのかな。
そろそろ40cmクラスの魚釣りたいですなぁ。
出来ればアブじゃないやつを(≧∇≦)
投稿: key | 2017年3月22日 (水) 12時17分
えらくレス遅くなってしまいました(^^;;
カズさん、フキノトウですか、さすがに今年は
早いんですね〜。アブラコ、久々に食べましたが
やっぱりこれだけのサイズは美味しいです♪
投稿: やみい | 2017年3月23日 (木) 14時05分
リシャールさん、やっぱりホッケはなかなか
難しいみたいです、あれだけコマセを使っても
寄らないとなると…まあもう少し先ですかね。
アブラコはシシャモナイとか神威岬あたりなら
このサイズも珍しくないのですが(^_^)
クロガシラ、釣れるといいですね。
投稿: やみい | 2017年3月23日 (木) 14時09分
keyさん、確かにまだ薄いのでしょうけれど、
魚の食いはタイミング的なものもかなりあるような…
この日は潮回りもあまり良くなかったし。
40クラスですか、今の時期ならアカハラかな(爆)
投稿: やみい | 2017年3月23日 (木) 14時13分