GW中日は忍路で大漁
前回ようやくまともな釣りができて遅ればせながら
今年もようやく開幕ーと思うまもなく昨日またまた
出撃してきました
前回のジャンボさん、KEYさんに続き今回は
初コラボとなるKAZEさん、○内さん、それに
1月以来となるのりぞーさんの総勢4人です。
こちらから誘った手前、釣れませんでしたでは
沽券にかかわるので二番煎じではありますが
二回連続の忍路の船渡し。
当たり前ではありますが、渡れないことには
話にならないので前日現地に偵察に行って
大丈夫なのを確認してから全員にGOサイン。
翌朝4時には船上の人となっておりました。
この日はどうしたわけか渡しの釣り人は
我々以外はたった二人とあって釣り場は
選び放題ですが、カレイの型・数、さらに
足場のよさもあって前回の磯に直行です。
前回の釣り座の左にKAZEさん、右にのりぞーさん、
そしてチョイ投げで良型の釣れていたところに
○内さんに入ってもらい、自分はさらにその右、
前回あまり釣れているように見えなかった場所に。
まあ今回は他の3人が釣れてくれないことには
はじまらないのでー
他の3人の場所はそこそこ平坦で釣り易いのですが
こちらは凸凹で足場が悪く、竿を振るたびに右側の
平地に行かないとなりません。それならその平地に
三脚を立てればよさそうなものですが、あいにく
そこだと目の前に大きな離れ岩があり、ラインが
引っかかります
それでもなんとか竿を2本出し終えましたが
(今回自分の釣果は二の次なので竿2本)
気がつくと潮がやけに右に流れています。
ということは・・・たちまち○内さんとオマツリ
連発です。しかも潮の速さのせいなのか、
やけに込み入った絡まり方をするので
時間も惜しいしそのたびに自分のラインを
チョキン
おかげでこちらはさっぱりですが、KAZEさんと
のりぞーさんは至極順調にマガレイを釣って
おります。次いで○内さんにもー
問題は自分のところで、他の人とたいして
違わない角度なのにその違いが大きいのか
さっぱりアタリがきません。これは前回の人が
釣れなかったのも無理ないような
しかたないので目いっぱい遠投してようやく
アタリがくるようになりましたが型も小さい。
まあ全体に前回は釣れなかったピンコの
ギスカジカや手のひら以下のひらひらカレイも
増えていたので時期的なものもあるのですが
それにしても他よりカレイが小さいような
ようやくのことでゲットした30センチクラスですが
微妙なサイズなので計測はナシ。それを尻目に
他の人はタブルを連発、30オーバーも続々、
KAZEさんが良型のアブラコを釣ったと思うと
○内さんは30センチオーバーをダブルで、
のりぞーさんにいたっては常にアタッている
文字通りの入れ食い状態。前回同様、
ほとんどのカレイが抱卵しているしまずは
めでたし。
エサも前回同様、イソメオンリーよりもサンマ
との合い掛けに分があるようです。ただし
途中でまたもや風が強くなってきましたが
それにもめげず全員スカリの中身を続々追加。
結局お持ち帰りはKAZEさんがマガレイ20枚
オーバーにアブラコ・ホッケ、のりぞーさんが
30枚以上、○内さんにいたってはあやうく
クーラーがしまらなくなる有様。
これだけ釣れればいうことはありませんね、
ちなみに自分はー
マガレイ10枚とミニ宗八1枚。最後近くに
30オーバーを目の前でばらしました、
お粗末
「ホスト様々」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
楽しい時間をありがとうございます。 久しぶりにカレイの唐揚げを堪能できました。 帰り際 潮の流れが変わった途端 3連発の根掛かり あれは何だったんでしょうね? 奥尻 大漁を期待しております。
投稿: のりぞ~ | 2017年5月 6日 (土) 09時53分
のりぞーさん、あれだけ釣ると帰ってからの
後始末も大変だったでしょうね。
忍路では時々あることなのですが終盤、
手前でさらに潮がめちゃ早くなっていたので
皆それにラインを持っていかれたのでしょう、
他より底根の張り出しがきついものですから(^◇^;)
投稿: やみい | 2017年5月 6日 (土) 10時34分
やみいさ、こん○○は。(^^)/

ご配慮により釣果が得られました。
重ね重ね楽しい時間をありがとうございました。
天気も良かったのでσ(^^)は外で魚を捌き、
小さめのものは一夜干しに。
今は冷凍庫に入っておりますが、食べるのが楽しみ。
また、ご一緒できるといいんですね。
あと、やみいさんの奥尻遠征情報、楽しみにしております。
投稿: KAZE | 2017年5月 6日 (土) 20時06分
出撃お疲れ様でした、
竜ヶ崎マガレイ順調ですね✨
みなさん釣れて何よりです。
自分はゴールデンウィーク期間も平日は仕事なので、竜ヶ崎やみいさんに声をかけられずでした、残念‼️
幌武意は2週間前はマガレイボーズで先週はマガレイ2枚,
金曜日に釣り新聞の人がマガレイ30枚との事でやっとマガレイが寄った様です。
投稿: カズ | 2017年5月 7日 (日) 08時47分
KAZEさん、たくさん釣れて当分お魚には
不自由しませんね(^.^)
なにせまだ天気が安定しないのであれくらい
のんびり釣れれば御の字でしょうか。
奥尻もあれくらい天気だといいのですが。
投稿: やみい | 2017年5月 7日 (日) 12時50分
カズさん、上でも書きましたがなかなかこの時期は
天気と出撃の兼ね合いがむずかしいです。
最近はあまり変わったポイントに行ってないので
そろそろ目先を変えて…と思いましたが
家庭菜園も忙しいし、次回は来週後半に
なりそうです、それにしてもブドウの柱立ては
重労働だこと(; ̄O ̄)
投稿: やみい | 2017年5月 7日 (日) 12時56分
自分は4月17日に瀬棚沖堤に遠征して携帯に海水が入って故障している間に、やみいさん忍路でマガレイの数釣りですか~~!(>_<)(笑)自分達が沖堤に行った日は沖堤の上部の人は、そこそこ釣れたみたいですが下段の一級ポイントの先端で釣りをしたにも拘わらず釣果はクロガシラ1、石ガレイ2(40オーバー)、カワガレイ1、マガレイ1と散々な結果となってしまいました!(ToT) 上部で釣りをしていた釣友でも12枚のクロガシラ、マガレイ、マコだったみたいです。 わざわざ瀬棚まで遠征しなくても、忍路でマガレイ狙った方が良かったですね!(^_^;) マガレイ開幕戦、好結果おめでとう御座います!(^_^)v
投稿: リシャール | 2017年5月 9日 (火) 20時26分
リシャールさん、最近渡しのブログはちょこちょこ
のぞいているのですが今年の4月はなかなか
みなさん苦労しているようで見るだけで疲れました。
沖堤渡しというと楽して大漁というイメージ
なのですが…忍路は近くていいですがやっぱり
瀬棚の一発狙いも捨て難いですよね(^.^)
投稿: やみい | 2017年5月 9日 (火) 23時46分