アバウトな釣り
さっぱり初夏らしくなかった6月も今日で終わり、
明日からはいよいよ7月です。さすがに今日は
夏らしい暑さとなっておりますが、この気温が
続けば家庭菜園の作物も生育遅れを挽回
できそうですね。
ハワイから帰ってきて一週間あまり、ようやく
ブドウの世話も一段落ついたので本日は
久々にやみい'sルームで扇風機を回しつつ
旅の報告などー
ワイキキビーチのホテルに泊まっていたのですが
目の前はすぐ海、道路を挟んですぐ海水浴場。
どうもビーチといったほうがしっくりきますが、
とにかく海の青さが想像以上でした。道を歩いて
いても水着姿でサーフボードをかかえた人々が
あっちにもこっちにもー
おかげでホテルの入り口にもこんな看板が。
これだけみたら日本にいるといわれてもほとんど
違和感がありません。
ホテルの横にはバルコニーから観光スポットにも
なっているダイヤモンドヘッドが見えております。
正直いってマリンスポーツの好きな人には天国の
ハワイですが、我々はさほどでも (というか、海に
入ったのは全員ひざまで ) ないのでまずは
二日目、さっそく釣り体験ツアーへ
30人ばかりを乗せて遊漁船で沖合いにー適当な
ところに碇を下ろすと簡単なレクチャーのあとで
釣りスタート。
竿こそシマノ製ですが仕掛けといったら笑っちゃう
ほど簡単な2本針、針はカンつきで幹糸のチチワに
直結だし、おまけにチチワの糸はよれよれ、
きわめつけは針が変形して伸びております
さすがにこれではーとクルーに「針が伸びているので
交換したい」といったら「ノープロブレム」というなや
手で針を曲げて戻してしまいました、これはもう
笑うしかありません。
ま、ほとんど釣堀感覚だし、周りを見てもほとんどが
釣り初体験という感じなのでうるさいことはナシで
仕掛けをボチャン。
一緒に行った姉はほとんど初心者とあってエサを
とられてばかりでしたが(ちなみにエサはマグロと
イカの切り身)見ていると船の中でも3時間以上
魚を釣っていない人のほうが多かったようで
これじゃ体験になりませんね。
で、釣果のほうはというとー
いちおうこんなのがつれました。どっちも食べられる
というので姉が持ち帰ってバター焼きにしましたが
上のアジ系と下のカワハギ系、どちらもいたって
普通の味でございます。
ほかにも探せばいろいろ釣りはあるみたいですが
場所はともかく、やはり釣りは自分の道具でないと
むずかしい。まあ天気もよかったし、これはこれで
楽しみましたけど。
ということでのっけから「?」なハワイツアーですが
次回に続く。
ちなみにこちらはオマケです。
ごちそうさまでした
「なんともはや」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント