久々の新兵器デビュー
前回の今季初夜釣り、スタートが遅かったためか
シャコ3匹に終わってしまいました。というわけで
昨日、同じ石狩は樽川埠頭にて6時スタート。
今回は新規購入した竿の使い初め、405EXという
今まで持っていなかったスペックの新兵器です。
遠投するには「?」ですがこの手のデリケートな
釣りにはぴったり、軽くて扱いやすいし
しかしこの日は北西風がそこそこ吹いており、
この場所だと真横から吹く感じです。さいわい
平日とあってそばに他の釣り人はおりませんが
オモリが20号ということもあって仕掛けの
着水地点は風任せ。おまけにただでさえ
とりにくいシャコのアタリが全然わかりません。
仕方がないので30分ばかりたったところで
ためしに仕掛けを上げにかかるとそこそこの
重さ、さっそく釣れたみたいです
両方ともシャコがついており、しかも片方は
ダブルと出だしは好調ーただし型は今ひとつ、
せめて15センチくらいは欲しいのですが
それに満たない2匹はリリース。
その後も30分に一度、チェックを入れますが
エサはなくなるもののシャコは1匹(しかもリリース)
風も止まずだんだん寒くなってきました。前回で
シャコが釣れるのはだいたい9時過ぎまでと
見当をつけていたので8時半ころに竿をしまいに
かかるとまたまた両方の竿、しかも片方ダブル。
しかしこれまたお持ち帰りサイズは1匹だけ。
結局数は7匹と前回より大幅にアップしましたが
キープは2匹とかえってダウン
たった2匹では持ち帰るのもはばかられるので
結局この2匹もリリースすることに。
まあこの時期ならしっかり身も入っているし
全部持って帰ってもよかったのですけどね。
とりあえずこの2回でわかったことですが
針は2段でも3段でもあまり変わらないのと
けっこうハリスがチリチリパーマになったり
絡んで苦労するのでチチワはNG、ハリスは
3号でOKというくらいでしょうか、まあ今夏は
今まで作っておいた仕掛けを使うとして。
さて、7月もそろそろおわりにさしかかるし
冷凍庫の塩イソメもカチカチになってしまうので
いよいよ次回はハモ狙いに行ってみようかな。
「竿何本目?」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「石狩」カテゴリの記事
- 調査第2弾はぜんぜん不発(2020.07.15)
- 3年ぶりのシャコ調査ー石狩湾新港(2020.07.12)
- 久々の新兵器デビュー(2017.07.26)
- 久しぶりの釣り(2015.11.04)
- 朝寝坊は○ボのもと?(2013.02.11)
コメント
シャコつて釣るものなんですか(^_^;)
投稿: Rei | 2017年7月27日 (木) 11時49分
樽川埠頭は昨年に続きサイズが小さいみたいですね~!(-o-;) 花畔埠頭の巨蝦蛄ポイントの方が良いのかな~!(∋_∈)
投稿: リシャール | 2017年7月27日 (木) 18時56分
Reiさん、たしかに引っ掛けて釣るのかなと
思ってましたが実はちゃんとエサに
食いついてきます。針からはずすときが
なかなか危険ですけど(^_^;
投稿: やみい | 2017年7月27日 (木) 19時11分
リシャールさん、まあそこそこのも
混じりますが小さいほうが多いですね。
あれだと皮をむいたらおつまみです(笑)
投稿: やみい | 2017年7月27日 (木) 19時14分
シャコ釣り、出撃されていたのですね❗
春はカレイ、夜釣りソイも今一不完全燃焼でした。
神威岬も風が吹いて行けず。
アナゴ、苫小牧で釣れ始めましたね
投稿: カズ | 2017年7月30日 (日) 13時52分
カズさん、確かに今年の春は出だしに引き換え
シーズン最盛期は全然でした(>_<)
ハモもなかなか行く元気がおきないし、
シャコでお茶を濁しております(汗)
投稿: やみい | 2017年7月31日 (月) 14時42分