ハワイといえばー
6月は寒くて7月は猛暑、そうかと思うと今度は大雨、
やっぱり北海道も年々気候が変わっていますね。
おかげで家庭菜園もぱっとしない今日この頃。
さて話はハワイに戻ります。やたらとばかでかい
こちらの木、どこかでみたようなーと思ったら
なにやら某電機メーカーの「この木何の木」で
始まるCMに登場する木なのです、ハワイに
あるとは知らなんだ こうしてみても大きい
木ですが、そばによるとさらに迫力。
うーむ、かえって大きさが伝わらないぞ
とにかく生で見ないと実感できない大きさでした。
さて、この前夜ですがハワイならではの
ハワイアンショーへ行ってきました。
パラダイス・コブといって日本人はあまり行かない
らしいのですがちょっとしたテーマパークです。
中に入るとフラダンサーがお出迎え、あっちでも
こっちでもハワイアン音楽が生演奏、いろんな飾りの
製作体験だの、ハワイ固有の地引網ショーやら
なんちゃってタトゥーなんてものもありましたが
メインはハワイ料理のディナーを食べながらの
フラダンスショー。どんな感じかといいますとー
途中、観客もステージに上がって一緒に踊ったり、
松明を使っての勇壮なフラダンスとか(あんなのが
あるとははじめてみました)まあおなかいっぱい
楽しみました。ちなみにもう一枚、槍投げ体験に
挑戦した母です。
そんなこんなで5泊7日、あっというまのハワイ旅行
でした。ちなみにおみやげはというとー
殻つきのマカダミアナッツ(チョコではありません)、
アメリカ在住の姉も初めて見たという代物ですが
おいしいし、やたらと安かったので買えるだけ
箱買いしてしまいました。さすがにこれだけで
荷物がひとつ、増えて重かった
「メタボのもと」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 洞爺湖花火観賞ツアー(2019.06.07)
- 家族旅行 18 その5(2018.06.18)
- 家族旅行 18 その4(2018.06.15)
- 家族旅行 18 その3(2018.06.12)
- 家族旅行 18 その2(2018.06.10)
コメント
チョコだけじゃなくて殻付きのマカダミアンナッツなんて言う商品もあるのですね~!(@_@) 何時もハワイのお土産で貰うイメージでチョコしか思い当たらなかったです!(>_<)(笑)マカダミアンナッツはカシューナッツみたいな感じですかね?(?_?)? 先日、TV番組で観光地の蛸カレーが日本円で2500円もしてましたが、やはりハワイの料理店も料金は高めなのでしょうか?(^_^;)
投稿: リシャール | 2017年7月18日 (火) 23時38分
そーなんですリシャールさん、ハワイの物価
(特に外食)の高いことといったら・・・
家族4人でちょっといいところにいったら
あっというまに万単位、さらにチップが
18パーセントですから無茶苦茶エンゲル係数が
高くなってしまいます。マカダミアナッツ、
売っていたのは土産物店ではなく、普通の
スーパーです。カシューナッツみたいですけど
あれより飽きが来ない感じですね(^_^)
投稿: やみい | 2017年7月19日 (水) 15時15分
ワイハー、観光でどっぷり楽しまれたようですね。

マカダミアナッツ入りチョコ以外のお土産ですか。
甘くなくて良さそうですね。( ^ω^ )
現地のスーパーで購入とのことですが、
そういう所って面白そうですよね。
牛乳1ガロンとか、卵1パック数十個とかの
通常、日本では考えられないサイズ。
投稿: KAZE | 2017年7月22日 (土) 18時38分
KAZEさん、なんだかんだいっても
初めての土地はいろいろ面白かったです。
それにしても今年の夏はハワイより暑い(-.-;)
たしかに外国でスーパーにいくと当地限定の品物やらサイズやらいろいろあって
退屈しませんね(^_^)
投稿: やみい | 2017年7月23日 (日) 13時38分