これにて今期最終戦?
ようやらやっと、家庭菜園の後片付けも終了です。
ブルーベリーも冬囲いをすませ、煙突も撤収。
窓もガラスが割れないようにしっかりガード、これで
4ヶ月、冬の間はさようならです。
まあまたあっという間に4月になり、このブドウの枝を
夜通し燃やすわけですけどー
それはそれとして、寒さが緩んだつかの間を狙って
ふたたび日高へ出撃してきました
2週間前とはいえ前回の大狩部でカジカの岸寄り
第2陣を確認したのでしばらくシケも続いていたし
今度こそは久々に40オーバーをということで
やってきましたのは節婦海岸です。
とその前に、腹が減ってはーということで苫小牧は
ヒロボーさんおすすめのニングルへ。たまには
不健康なものが食べたいので無敵のW炭水化物
セット、相変わらずめちゃ熱でした。とどうでもいい
ことはほどほどにして。
途中、厚賀や大狩部には竿先ライトが見えましたが
ここ節婦はまったくの無人貸切状態です。この日は
潮回りは長潮と最悪ですが満潮が午後8時なので
それに照準をあわせて6時半スタート。サンマと
イカゴロをエサに竿2本を出します。なにせ前回、
釣っても釣っても30センチクラスのオンパレード
だったので40アップが釣りたいものですが・・・
と思ったらいきなりアタリ、竿尻が持ち上がりましたが
残念ながらスカ
この時期になると水温が下がるせいかカジカも
食いが浅くなるのでしょうか。とりあえず次は
じっくり構えてーと思ったらまたアタリ、しばらく
待ってころはよしとアワせてみるとおや、重たい
前回の30センチ級とは大違い、ポンピングして
リールを巻きますが、これは少なくとも45センチ
はあるかな?
しかし足元まで寄せたはいいのですが長潮のため
潮位が低すぎて魚を抜き揚げられません。無理を
すると竿がポキンといきそうだし、仕方ないので
手ごろな場所をさがして波消しブロックの上を
伝い歩き、ようやく魚を無事ゲット。
サイズは42センチと思ったほどではありませんが
ご覧の通り、パンパンに抱卵しています。これなら
42センチでも大満足
さらに2匹目を捕獲すべくイカゴロをばらまいて
いるとすぐさま次のアタリ、しかし今度は軽い。
いともかんたんにゴボウ抜きしたのは30センチ
あるかないかのカジカですが、今日は小物に
用はないので即座にリリース。
そのあともアタリは続き、40センチと39センチを
連続して釣り上げますが、ふと気がつくとエサの
サンマのところに怪しい影がー
どこから現れたのか、茶色い猫です。しかしこの猫、
実はサンマを投げても反応しないし、ドンコが
釣れたのを投げてやってもあっさり無視。べつに
野良猫というわけではないようですね。
この日は最初から短期決戦と決めていたので
潮が下がり始めた9時には後片付けを始めます。
2本目の竿を上げにかかるとやけに重たい。
といって全然生体反応がないのでこれは流れ
昆布でも引っ掛けたかなと思いましたがー
いきなりブロック手前で暴れだしたと思ったら
仕掛けもろともブロックにガッチリ
またもや伝い歩きの末、さんざん悪戦苦闘して
手にしたのはまたまた42センチ、抱卵カジカ。
かくしてこの日は4匹お持ち帰り、数こそ
前回には及びませんがやはり40オーバーは
釣り応え充分、食べ応えのほうもー
かくして目標は無事達成しましたがひとつ問題が。
イカゴロは1パック、サンマも1匹しか使わず
エサがずいぶん余ってしまいました。来月からは
バイトのため週末限定ですがもう1回くらいは
出撃できるでしょうか、それとも畑のコヤシ行き?
とりあえず明日からは冬のバイトの始まりです、
今年はあまり大雪じゃないといいけど
「では大晦日」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日高」カテゴリの記事
- 久々の釣り会でもモンスター(2019.06.25)
- 天邪鬼は日高を目指す(2018.12.25)
- 続・思うに任せぬ冬の釣り(2017.12.25)
- 2017年も残り少な(2017.12.05)
- これにて今期最終戦?(2017.11.30)
コメント
出撃されたんですね🎵
サイズアップよかったですね。
11月は時化てばかりで全然釣りに行けずにいます
投稿: カズ | 2017年12月 1日 (金) 12時36分
カズさん、ようやくのことで納得できる
サイズが釣れてくれました(^^)
あとはできれば平物も一度くらいはと
思いますがこちらはなかなか・・・
やはり寒さと時化が問題ですね。
投稿: やみい | 2017年12月 1日 (金) 20時16分
やみいさん、皆さん。こん○○わ。(^^)/


またまたカジカ祭り、開催されたのですね。
卵は醤油漬け?それとも鍋?
いいですよねぇ~カジカ鍋。プチプチのコッコと
プリプリの肝。
さて、いよいよ師走入り。
どこかでコマイ(大マイ)祭りはないかなぁ~
投稿: KAZE | 2017年12月 2日 (土) 21時52分
KAZEさん、カジカ鍋と卵のしょうゆ漬け、
ついでに唐揚げまで堪能いたしました(^^)
ネットで見る限り今年はボチボチコマイが
釣れているようだし、ひさしぶりに
石狩辺りも期待できるかもしれませんね。
投稿: やみい | 2017年12月 3日 (日) 16時47分
日高路の鰍リベンジおめでとう御座います。 前回はシーズン序盤で大型が岸寄りしてなかったみたいですね。 自分は釣友と最終戦となる平物狙いで国縫に行って来ましたが砂ガレイ地獄に遭遇してしまい、本命の真ガレイは3枚と残念な釣果となってしまいました!(≧∇≦) 因みに釣行友は先端部に入釣して良型マガレイ、マツカワ、ソウハチを釣っておりました!(ToT)
投稿: リシャール | 2017年12月 5日 (火) 19時00分
リシャールさん、国縫とはけっこう遠征
されましたね、昔一度だけ行きましたが
地震の前日でアタリのあの字もないという
暗い記憶がございます(笑
年内もう一度、あわよくば平物を釣りたいのですが
なんか今月は寒そうで・・・(>_<))
投稿: やみい | 2017年12月 5日 (火) 21時04分