そろそろ冬眠終了?
ついこの間、年が明けたと思ったらあっというまに
2月の声をきいてしまいました。冬のバイトもそろそろ
折り返しになるし、このぶんでは家庭菜園の準備も
うかうかしてはいられません。まあ準備と言っても
何をどこに植えるか図面を引くだけの話ですけど。
さて、結局1月は兜千畳敷に行っただけで終わって
しまいました。本当ならおとといの日曜あたりと
思っていたのですが他にもやることがあるし、まあ
あまりあせっても仕方ありません。たまたまその日
余市の魚屋まで買出しに行って聞いたのですが
10日近くシケが続いて魚もさっぱりとれなかった
そうなので無理に出かけなくて良かったかも。
それでも今度の週末はようやく気温も上がる
ようなので、天気と波しだいでは久々に出かけて
みようと思っていますがー
1.遠出は面倒なので石狩でカワガレイ狙い
2.久々にロープ持参で忍路の崖下り
3.早場のワッカケ岬で投げ練三昧
4.美国の導流堤で座布団カワガレイ狙い
5.またまた西積丹でカレイ+ホッケ作戦
一長一短、どれにするか悩みますなあ
「小樽でサビキ」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
やみいさん、夕方から夜10時くらい、みたいですが千畳敷でソウハチが20枚ほど釣れているみたいです!(^O^)♪ 後は、やみいさんの言う通りでカワガレイが中心みたいです。 寿都まで足を延ばせば良型マガレイが釣れるみたいですけど、冬道なので近場で良いですね!(^_^;) 自分は3月に苫小牧港の良型クロガシラからスタートです!(^O^)/ 今年は50オーバーを釣ってみたいです!(^w^)♪
投稿: リシャール | 2018年2月 7日 (水) 01時29分
リシャールさん、そうですか、まだ兜ではソウハチが…
釣れ始めるのが遅かったせいかもしれませんね。
ソウハチは魚屋でたくさん仕入れたので
今度は真ガレイの煮付けがたべたいところです(^.^)
寿都というとあの防波堤の長さがちょっとつらいですね、
3月に苫小牧というのは試したことがないかもσ^_^;
投稿: やみい | 2018年2月 7日 (水) 08時34分