釣りも畑も1週休み
いやー、やっとのことで畑おこしが完了です
伸び放題の雑草も姉の応援でだいぶましになったし
ようやく畑も軌道に乗るはずなのですが、来週は
家族旅行で丸1週間留守に はたして帰ってくる
ころにはどんなことになってますやら。
まあ取り越し苦労はしてもいいことがないので
これくらいにして前回の瀬棚遠征の復習です。
いままでコマセというとカジカ釣りではいざ知らず
カレイ釣りにはほとんど使わなかったのですが
隣ののりぞーさんを見ているとネット仕掛けに
これでもかと冷凍のアミを詰め込み、ひたすら
同じところへキャスト。
潮の流れもさほどではないし、水深も10m以下と
いうこともあってか、コマセが効きはじめると
魚の釣れかたが全然違います。
近場に魚がいないなら別ですが、やはり沖堤と
いうこともあって釣果の差は歴然です。いちおう
ロケットカゴ仕掛けの竿も1本出してはいましたが
ネット仕掛け4本出しとでは勝負になるはずも
ありません。まあそのかわりギスカジカとか、
要らない魚も増えますけど。
普段は竜ヶ崎とか、けっこう歩く釣り場が多いので
必然的にコマセなんぞ持ち歩きませんがそれも
時と場合によるということをいやというほど
思い知らされた一日でした。歩く必要がなければ
赤アミブロック5個は必需品ーただしあとから
せっせと道具をきれいにするという作業が
かかせなくなりますが
とはいえ大漁ののりぞーさんでしたが、途中で
ちょっとした事件が。スカリがずっしり重くなって
いいなーと思っていたらなにやら叫んでいます。
何事かと思ったらスカリのロープがこすれて
切れてしまい、スカリは波間にプカプカ
身に覚えがあるやみいが応援に駆けつけると
ロープに鉤をつけてスカリを引っ掛けようとする
ものの、ロープの長さが足りません。
そこで別なロープを持ってきて延長し、いざ
再びスカリめがけてーとおもったらあまりに
あわてすぎて誰もロープの端をつかんでおらず
鉤とロープまで波間にプカプカ
自分のところにたまたま仕掛けを上げていた
竿があったので、こんどはそれでロープを
引っ掛けてようやくロープの回収に成功です。
しかしそのころにはスカリは波にあおられて
消波ブロックのえじきになっております。
全然見えなくなったときにはこれまでかと
思いましたが、さいわいまた見えるところに
浮上してきたので何度かのトライの末に
なんとか無事にスカリも回収成功
がっちりしているように見えるロープですが、
ナイロンというのは切れるときは意外ともろいと
再認識させられました、気をつけましょう。
ーとまあいろいろあった瀬棚遠征でしたが、
明日からいよいよ毎年恒例の家族旅行で
週末までお留守です。釣りも畑もお休みと
なりますので皆様、再来週までさようなら
「畑の種まきは?」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- ハモ釣りあれこれ(2020.08.19)
- 釣り場がなくなる憂鬱(2019.03.07)
- 釣りも畑も1週休み(2018.05.20)
- 2ヶ月のブランク(2017.11.02)
- 新アイテムと仕掛けの研究(2017.03.09)
コメント
まるで漫画の世界 ついつい思い出して 腹を押さえて笑ってしまいました って自分の事なのに(爆)
あれが回収できなかったらお持ち帰りが1枚だけ 何のために行ったのかわかりません(笑) 家族旅行 気を付けて行ってらっしゃい。土産話 楽しみにしております。
投稿: のりぞ~ | 2018年5月20日 (日) 21時51分
いいてらっしゃ~い
投稿: key | 2018年5月21日 (月) 08時19分
のりぞーさん、回収できたので笑い話に
なりますが、意外とあの手のことは起きますね。
初新幹線、どんなか楽しみです(^^)
投稿: やみい | 2018年5月21日 (月) 08時38分
いってきまーす(*゚▽゚)ノ
投稿: やみい | 2018年5月21日 (月) 08時39分
やみいさん、のりぞーさん、皆さん、こん○○は(^^)/

そうですか、コマセは大量に必要ですか。
σ(^^)はいつも1、2個くらい。だから、いつも釣れない?(;^_^A
スカリの救助ができなければ笑えない笑い話でしたね。
のりぞーさん、釣り過ぎには注意ですね。
釣れない釣り人のひがみでした~~~(自爆)
投稿: KAZE | 2018年5月21日 (月) 22時24分
KAZEさん、や~に至ってはチューブのコマセがひとつ、
あれでは無いも同然です(^◇^;)
スカリ、もう少し釣れていれば即座に沈んでしまう
危ない状態でした。
投稿: やみい | 2018年5月22日 (火) 07時00分
以前、寿喜丸の船長に数日前にスカリの紐が切れて、せっかくの釣果が流された話しを聞いた事が在りました。船長いわくスカリの紐は2本にするか、新品の太さの在る紐にするか、防波堤のコンクリに擦れる部分にタオルを巻くかして欲しいと言われました。やみいさんの釣友さんは無事スカリが回収できたので幸いでしたが気を付けないといけないですよね!(*_*) ※21日、東積丹の漁港で真ガレイ、ホッケ、槍烏賊、ヒラメのロング釣行をして、ヒラメ60.5(自己新記録)、良型ホッケ3匹(外海側ジグにて)、真ガレイ3枚、槍烏賊は駄目でした。※旅行はハワイですか?
投稿: リシャール | 2018年5月22日 (火) 18時42分
リシャールさん、確かに普通の岩場と違って
あの防波堤は潮も早いしロープが結構切れやすい
のは確かです。タオルを巻いて洗濯バサミで
止めておくのが良さそうですね、問題は来年まで
覚えていられるかどうかですが…(笑)
ヒラメ新記録おめでとうございます(°▽°)、ハワイは
去年堪能したので今年はぐっと近場です^_−☆
投稿: やみい | 2018年5月24日 (木) 21時33分