春が早いのも考えもの
今年は例年になく雪解けが早かったので家庭菜園も
仕事がはかどりますーと思ったらとんでもない。
毎年まず最初に場所ふさぎなブドウの剪定枝を
燃やして灰(もちろん肥料になります)をこしらえ、
それがおわるとブドウ棚の柱や針金を直します。
ところが今年はあまりに雪解けが早く、気温の高い
日もあったため、ブドウはもう芽を動かしているし
アスパラも生えてきてしまいました。
何が困るかというと針金を直すときにどうしても
ブドウの枝に触れないわけにはいきません。
するとちょっと触っただけでブドウの芽がボロボロ
落ちるし、さらに柱を交換したりするときについ
足元がお留守になり、気がつくとせっかく生えた
アスパラを踏んづけている始末
なので雨の中、柱の交換はなんとか終わらせましたが
針金のほうはまだまだ道半ば、とても畑おこしまでは
手が回りません。
まあそれでもジャガイモ用地をおこして灰を入れたり
エンドウ・ダイコンくらいは種まきを済ませましたがー
あとこちらはギョウジャニンニクです。数年前に苗を
買って植えたのですがさっぱり増えてくれないので
さらに苗をもらってきて植えつけました。みると結構
つぼみが付いているし、たくさん種を落として
くれるといいのですが
それにしても今年のブドウ棚の直しはいつにもまして
大変です。なんだかんだで交換した柱は10本以上、
針金もあっちで切れこっちで切れ、きりがない。
なにせ柱も古くなるとこんなになっちゃいます。
何年も埋まっていた柱の端がボロボロになって
折れる寸前です。こうなってしまうと短くなって
柱の役には立たないし、あとはぶった切って
薪にするしかありません。気がつくと錆びた
針金も山のようになっているしー
早くまともな畑仕事にかかりたい
そういいつつも昨日の早朝、天気が良かったので
ちょっと積丹の先っぽまで一走り
最近ご無沙汰していましたが沼前岬の横にある
大天狗覆道前。カレイが釣れ始めているかどうか、
投げ練をかねて偵察です。4時半過ぎに到着すると
泊まりこみと思しい三脚が4つほど並んでいます。
一番近くの釣り人に話しかけたら「やみいさん?」
ありゃ、何度かのりぞーさんのところでお会いした
W谷さんでした そういえばここでお二人と
初めて出くわしたんだよなー。
ホッケとカレイ、暗いうちにボチボチ釣れていた
そうですが、なにせここは極端に浅いので
朝マズメが勝負とさっそく投げ練スタート。
ほどなく遠投していた竿にホッケがつれましたが
油断していた隙にカラスがくわえていきました。
さらにまた大き目のホッケがきましたが、これは
足元で抜き揚げるときにボチャン。おかげで
この日はあえなくお持ち帰りナシ。
2時間ほどで切り上げましたが、一応カレイも
釣れているとわかったので近々機会があれば
再挑戦してみましょう。ちなみに帰路、神岬や
来岸漁港をのぞいてみるとウキ釣りの釣り人が
そこそこいましたが、8時過ぎということもあり、
あんまり釣れていませんでした。
さて、さすがになんとかブドウの結びつけは
終わったし明日からはいよいよ畑おこし・・・
の前にスギナを何とかしないと
「泥縄だなァ」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
葡萄棚+畑の準備ご苦労様です。 我が家も家庭菜園に鶏糞を入れて土を起こしました。 今年は豊作になる事を願う所です。 ※大天狗往道のポイントは今頃が良いのですね。 数年前に5月下旬頃か6月頭に行ってボ〇ズだった事がありました!(*_*)
投稿: リシャール | 2018年5月11日 (金) 00時43分
カラスとポッチャン。ウケ狙いと思ったら本当だったんですね Wから実況報告がありました(笑)今日一人でもSの東に行こうかと思いましたが 9人の先客があったんで止めました。
投稿: のりぞ~ | 2018年5月11日 (金) 05時57分
リシャールさん、今年は夏も暑くなりそうだし
いろいろ収穫できるといいですね(*^-^)
大天狗、たしかに5月の後半がシーズンですが
今年はカレイが早いので・・・
ただここは夜釣りのほうがおすすめです。
投稿: やみい | 2018年5月11日 (金) 19時43分
のりぞーさん、まあホッケももうすこし
成長してくれないと持ち帰る気になりません。
この週末は風が強そうだし釣りはお預け、
家庭菜園にかかりきりです┐( ̄ヘ ̄)┌
投稿: やみい | 2018年5月11日 (金) 19時47分
今晩は、やみいさん。遅くにすみません😢⤵️⤵️今日の天気は最高でしたが、明日から下り坂😰 でも、月曜日休みなので、雨の合間を縫って兜千畳敷に朝マズメ行って見ます😃 もう、型も落ちてると思いますが、釣果出たらまたコメント入れます😃おやすみなさい😃
投稿: イーサン | 2018年5月12日 (土) 22時24分
イーサンさん、レスも遅くなりました(^^;
月曜休みということは明朝の出撃なのでしょうか。
昨日土曜日は裏積丹から神威岬は相当風が
きつかったようですから明日のほうが
きっとコンディションはいいですね。
最近情報があまり入ってこないので
またのコメントお待ちしています(^^)
投稿: やみい | 2018年5月13日 (日) 15時19分
こんにちわ😃やみいさん。イーサンさんです 何とか雨に当たらず兜千畳敷に朝3時から9時まで釣りにいきました。少しウネリが有りましたが釣りの出来る状態でしたのですがやはり先端は浮き釣りで入れず、亀裂の手前のトンガリ先端でやりました。もう、ピークは過ぎたかんじで20センチ以下20枚位リリース、キープ出来たのは38センチから27センチ位を11枚でした。ホッケも釣れたのですが、カラスに取られました。小さなホッケだったのでいいですが釣れない事はないのですが型が小さくなりつつこれからの時期は、ヒラメ、ブリのジギング、イカ釣りに変わってくる千畳敷ですね😃 これからのマガレイ狙いは噴火湾に移り出しますかな?そんな状況の千畳敷でした。
長文コメント😢⤵️⤵️
投稿: イーサン | 2018年5月14日 (月) 12時05分
イーサンさん、情報ありがとうございます。
こちらも今日出撃して来ましたが、これだと
イーサンさんのほうが好漁です(^^;
仰るとおり、マガレイ・クロガシラともに
今後は噴火湾が期待でしょうね(*゚▽゚)ノ
さて次回はどこへ行ったものか。
投稿: やみい | 2018年5月15日 (火) 21時21分