骨折り損のアスパラ
今日で6月も終わり、一年の折り返しですがどうも
今年は天候不順です。6月というのに4月並みの
冷え込みが続いたり、まるで梅雨のような雨続き
だったりで畑仕事もぜんぜんはかどりません。
おかげで釣りに行くどころではなかったしー
それでも寒いのが逆にさいわいしてえんどう豆は
絶好調、食べきれないほど実がなりますが
やはり7月はもうちょっと普通に暑くなってほしい
ものです。といっても寒い日が続いたあとで急に
暑くなられると体がついていかないのですが
作物の成長も例年に比べて半月は遅い感じだし
ぜいたくは言っていられません。
で、こちらに山ほど掘ってきたのは雑草ーではなく
アスパラの苗です。あちこちに種を落として生えた
苗を去年まとめて定植したのですがなんということ、
半分以上が雌株でした。
アスパラには雄雌があり、雄株のほうがたくさん
収穫できます。雌株はというと代わりに種をどっさり
つけるのでその始末がえらい手間です。べつに
両方ないと収穫が減ったりはしないので今のうちに
雌株は処分してしまいます。なにか申し訳ない気も
しますがこんなに種を落とされてはあたり一面、
アスパラだらけになってしまうのでいたしかた
ありません。
さらには現在、一番大変なのがこちら。5月の連休に
ジャンボさんに頼んで持ってきてもらったのですが
目下ヒマさえあればこれにかかりきりです。
いったい何に使うのかといいますとー
こんな感じ
「なんだこりゃ」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント