Newプロサーフ・・・
土曜日のこと、仕事が終わってから用事があって
ひさびさに大通界隈まで出かけてきました。
せっかくなので用事を済ませた後、これまた久々に
○メリカ屋をのぞいてみると数年ぶりに復活した
プロサーフがすでに並んでいます
カタログではちょっと濃くなったかなと思った
竿の青色ですが、実物を見るとあまり以前の
モデルと変わらないようですね。
ただしプロサーフのロゴが以前に比べると
微妙に太字になってなんか野暮ったい
そしてリールシートのスレッドが以前のモデルは
竿と同色だったのが今回は黒に変わっており、
昔のサーフリーダーのEVやFVみたいでこれも
お世辞にもぱっとしません。
だいたいあの4.15mという長さはいったい
どんな意味があるのでしょう。従来の4.25や
4.05の場合、それぞれ振りやすさとか重さで
使い分ける意味があったのに選択の余地が
なくなってしまいます。まあ4.2mの竿の竿先が
折れたと思えばいいのかもしれませんがー
(そういう問題ではない)
しかも新モデルのほうがカーボンも少ないし
重たい。CXで比較すると旧モデルの425と
新モデルの415が同じ440g、DXやEXに
いたっては425より415のほうが重たく
なっています。もちろん重さがすべてでは
ありませんがあれだとあまり購買意欲は
そそられませんね、悪いけど。
さて、プロサーフの話はそれくらいにして
せっかくなのでお買い物。といっても
こんなものですがー
ホンテロンは説明の必要もありませんが
握り糸のほうはというとスカリの補修用です。
スカリのフロート、いままでは百均の結束バンド
で固定していたのですが、乾燥に弱いため
何回か使うとすぐ切れてしまいます。そこで
このナイロンの握り糸でがっちり結びつけ、
間違ってもほどけたりしないように結び目を
アロンアルファで固定し、仕上げは糸の端を
ほつれないようにライターであぶって完成。
これで今年はカレイを大漁です
「なんと単純」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「釣具いろいろ」カテゴリの記事
- 断捨離のはず・・・が脱線(2019.07.24)
- Newプロサーフ・・・(2019.02.25)
- そろそろシーズン開幕か(2019.02.13)
- 本年初のポチ(2019.02.12)
- 夜釣りの必需品といえば(2019.01.24)
コメント
今年のダイワ&シマノのカタログ入手してないので知らなかったのですが、プロサーフ復活したんですね~!(◎o◎) ルアーフィッシングが全盛の中、投げ釣り用のタックルの価格帯が極端になっていたのが気になってましたが、サーフチェイサー・サーフリーダー・プロサーフ・サーフランダーとまた種類が増えて良かったです!(^_^)v ※カーボンの含有率が低下したのは腑に落ちませんけどね!(-_-#)
投稿: リシャール | 2019年2月27日 (水) 18時23分
リシャールさん、○イワは昨年限り、
○マノも今年限りで紙のカタログは
なくなるらしいですよ、びっくりです(^^;
振り出しだけでなく並継にも新製品が
出てきましたがやはり長さに問題が
あるような・・・個人的意見ですが。
投稿: やみい | 2019年2月27日 (水) 21時04分