宴本番!!!
忙しかった5月も今日で終わり、ようやく家庭菜園も
遅れをだいぶ取り返してきました。
畑おこしと肥料入れもほぼ完了、なぜかズッキーニ
だけは植え付けを終えました。ポットにまいた枝豆
第一波も植え付けを済ませて第二波を育苗中。
そういえば数日前、物置から出てくると目の前に
緑色の縄が落ちているーと思いましたが
よくよく見ると2メートル近い青大将です。
カメラを取りにいく間もなくあっというまにいなく
なってしまいましたが、釣り場ならともかくこんな
所で遭遇するとはびっくり。
先週末はカズさんが幌武意からの船渡しで
マガレイとソイ・アブラコを大漁したようなので
日本海でも場所によっては期待できそうですが
とりあえず週末は混雑を避けて畑仕事の続きを
片付けるといたしましょう。
さて話はふたたび、母の米寿のお祝いに。
いよいよ当日の朝、機材を満載した車で
一足先に会場へ。まずは機材一式を全員で
搬入し、ドラムと音響機器の組み立てです。
なにせギター三人、ベースにグランドピアノ、
ストリングスにドラム、さらにマイクも4本
使うとなるとその音出しだけでも1時間以上
かかってしまい、いざリハーサルを始める
頃には早くも脱水状態です。
それでもなんとか2バンド分のリハーサルを終え、
いよいよ会のはじまりー
まずはファミリーバンドの演奏ですがいきなり
スタートのタイミングで外しまくり。楽器隊の
リズムがバラバラでどうしましょう状態です。
さいわい途中からはペースを取り戻したので
なんとか最後までたどりつきましたが、まず
1曲だけでよかった。
続いては次姉のピアノ演奏ですが、こちらも
バンドのとき以上に緊張しまくっております。
演奏前にピールのグラスを持っていったら
あっというまに空になっちゃいました。
さらに長姉指導のもと、姪の子供たちによる
マジックショーや子供、孫、そして曾孫からの
感謝状と花束の贈呈と進みます。
そしていよいよ余興の大トリ、イーグルスバンド
の出番です。母が洋楽で一番好きだという
ホテル・カリフォルニアに始まり、他バンドを1曲
はさんでテイク・イット・イージー、デスペラード
とこれでもかのベタ選曲。さすがにほとんどの
出席者になじみがあったようで会場も大いに
盛り上がってなんとかトリの役目を果たせました。
(内心不安でしたが演奏の録音を聴いたところ
まあなんとか大したポロも出ていなかった)
一年前から準備した甲斐がありましたなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
本番、無事に終了、お疲れ様でした。
お母様の米寿、おめでとうございました。
そろそろ神威岬の季節となりましたので凪になる事を祈って下さい~⤴️
投稿: カズ | 2019年6月 4日 (火) 13時45分
カズさん、ありがとうございます(^^)
今年最大のイベントも終わり、ようやく
畑と釣りに集中できるようになりました。
そうですか、神威岬の季節・・・
今年もたくさん釣れるといいなあ。まあ
渡れないと話になりませんが(^^;
投稿: やみい | 2019年6月 5日 (水) 00時05分
お母様米寿を迎えられておめでとうございます!
うちの母は去年満年齢で祝いました。
お会いした時のことを思い出すともっとお若いのかと思っていました。
イーグルス!やっぱりお若い。
私も若い頃よく聴きました。他にどんなのがお好きだったんでしょう?またお会いしたくなりました。
投稿: 萩 | 2019年6月 7日 (金) 21時27分
萩さん、どうもありがとうございます(^^)
そう、萩さんのお母様のほうが年上でしたね、
お元気そうで何よりです。イーグルスは
守備範囲の楽曲の中で母が一番好きな曲と
いうことで・・・そのうち音楽ネタも
アップしようかと思っています。
投稿: やみい | 2019年6月 8日 (土) 11時08分