となりの島ではモンスター?
今年は開幕以来、磯歩きでも○ボ続きでしたが
4月の末から船渡しの釣りになってからはそこそこの
釣果が出ています。だからというわけではないですが
先週末は船渡し第4弾、いまや恒例となった神威岬、
くしくも前回の更新で岬の上から見下ろした岩場に
上陸です。とここでアクシデント、最近沖堤にばかり
乗って岩場にご無沙汰していたせいか、つまづいて
バッタリ、手のひらを岩についていた貝でざっくり
切ってしまいました。いつもなら絶対軍手をしている
はず(リュックの一番上に入っていた)なのに不覚。
今回は初めての場所も考えましたが一人離れるのも
あぶないし、知らない人と二人というのも気詰まり
なので結局、最近定番の千畳敷(一番大きい島)に
カズさんと他2名で乗りました。
両隣の島にもそれぞれ釣り人が展開しておりますが
明るいうちはソイもあまり釣れないのでワームで
あちこち探って見ますが潮回りのせいかアブラコも
あまり釣れません。カズさんたちもヒマをもてあまし
おしゃべりタイムの真っ最中です。
そうこうするうちにだいぶ日も暮れてきましたが
沖合いをフェリーが2隻、行きかっております。
夕日をバックに汽笛を鳴らしあっていますが
中々見られない光景ですね。
そして日が落ちるといよいよ本格的に戦闘開始、
足元に落とし込んだ竿にソイがつれ始めます。
いきなり40弱のシマゾイ、マゾイが連発して
出だしは好調でしたが、意外と潮が動いておらず
そのせいなのか2時間くらいでアタリがぴたりと
止まってしまいました、こんなはずではー
はじめて来たという二人が去年入ったあたりに
竿を出しており、そちらは魚もボチボチ釣れて
いるようですが型のほうは今ひとつのようです。
仕方がないのでふたたびルアーロッド片手に
ワーム再開、こちらのほうが散発ながらまだ
魚の反応がありますが、去年来たときに途中で
移動したポイントまで来ると突然大きなアタリが。
結構な重さで足元まで引っ張ってきたのを見ると
40半ばと思しきマゾイです。これはラッキーと
魚をつかもうとしたら針が外れてオートリリース⤵
結局これを超えるサイズは朝まで来ることなく、
30ちょっとのマゾイや40オーバーのアブラコで
タイムアップとなってしまいました。この日は
波も風も今までで一番というほどおだやかで
潮も夜明けまではそれほど流れていなかった
のですが、それが災いしてしまったようです。
まあ個人的にはこれだけ釣れれば文句はない
ところですが50オーバーとまではいかなくても
45クラスが釣れてほしかった気がしますね。
と思ったら他の島の人たちの釣果を見ると
50オーバーが出るわ出るわ、危うくショック死
するところでした。たまたま「○り新聞」の取材が
入っていたので明後日の号に載るようですが
興味のある方は買ってみてください。とにかく
58センチのマゾイにはびっくりでした。
「運も品切れ?」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
神威岬お疲れ様でした、
千畳敷は自分とやみいさんのやっていた中間部は今年は魚が居着いていなかった印象ですね、
昨年やみいさんがやったところに入ってもらった知り合いの人は明るくなるまで一晩中退屈しないていどにアタリがあり36リットルクーラー八分目の釣果でしたよ、
シマゾイは42㎝がマックスでマゾイは50㎝オーバーを釣りスカリにいれる時にまさかの逃げられてしまいガッカリしてました‼️💫😱
それにしても◯川さんのマゾイ58㎝は凄いの一言ですね
あと浮き釣りで57㎝、53㎝のクロゾイを釣った方も凄いですね🎵
投稿: カズ | 2019年6月12日 (水) 07時33分
カズさん、魚の寄付きばかりは竿を出して
みないとわかりませんからねー。
こんなことなら○井さんとご一緒して
プロの技を勉強しておくんだったかなと
いまさらながら後悔しきりです(^^;
まあおかげで当分お魚には不自由いたしません。
投稿: やみい | 2019年6月12日 (水) 17時41分
やみいさん、みなさん、こん〇〇わ(^^)/
ソイ、良い感じで釣れたようですねぇ〰。(^^)
50Upも出るとこでは出たんですか。Σ(・□・;)
刺身にしたら何人前?まあ、アニサキスが怖いですけど。(;^_^A
ところで、手のケガは大丈夫だったのでしょうか?
やみいさんのことなので、ネタはてっきり長靴かと。。。(^^;;
投稿: KAZE | 2019年6月12日 (水) 20時33分
KAZEさん、大変遅くなりましたが
今週の○り新聞にもなにやらはなばなしく
掲載されておりました。もっとも皆が皆、
あんないい思いはできませんが・・・
手のほうはようやく良くなってきましたが
しばらくはあとが残りそうです(^^;
投稿: やみい | 2019年6月15日 (土) 21時36分
知人にソイの刺身を食べた翌日、会社を休んだ者がおります。
根魚、この時期は注意が必要だと医者に言われたそうです。
でも、マとシマなら美味しかったでしょうね。
ムシムシし始めたら虫に注意です。
投稿: key | 2019年6月20日 (木) 19時30分
keyさん、最後の行はいかがなものかと(^^;
ここの魚は潮通しが無茶苦茶いいせいか
ソイもアブラコも虫の心配はほとんど
ないようですね。お刺身とアラのちり鍋、
たいそうおいしくいただきました。
投稿: やみい | 2019年6月21日 (金) 00時38分