釣り車が欲しい
いきなりとんでもないタイトルですが(^^;
ここ10年ほどは○ンバーディアスに2台続けて
乗っておりました。1台目がお亡くなりになった
顛末はいつぞやアップした覚えがありますが
2台めも残念ながら昨年お亡くなりに💔
この車、難点といえば
1.貨物車なので乗り心地がいまひとつなのと
フロアが高くて小柄な人は乗り降りに苦労する。
2.背が高い車の宿命で風に弱い (かつて冬の
中山峠で突風のためガードレールに接触💦)
3.立体駐車場に入らない。
4.ボンネットがないので正面衝突した場合が
非常に不安。
などなどですが、その反面長所としてはー
1.座高が高いので運転中の見通しがいい。
2.なにより荷物の積める量がはんぱない。
人間3人とその釣り道具も楽に積めるし
畳サイズのコンパネもノープロブレム。
というわけで、この荷物の積載量が釣り及び
家庭菜園にはたいそう好都合だったのですが
その点今乗っている車はしごく普通の軽なので
乗り心地こそいいものの、荷物はぜんぜん
積めません⤵ まあ後部座席をフルフラットに
してしまえばいいのですが、それでもやはり
限界があるしめんどくさい。常時釣り道具を
満載したままで4人が乗れたサンバーが
いまさらのようになつかしい。
しかも今年は久々にゴムボートなんかにも
乗ろうかと思っているのですが、これがまた
ボートを積むと釣り道具が積めません(>_<)
去年の秋には収穫したブドウやダイコンを
積むのにもけっこう苦労したしー
そんなわけで最近、バイト先での昼休み中
ネットで中古車情報をチェックする毎日です。
釣りと家庭菜園の荷物を運ぶだけなら別に
たいしてきれいでなくてもいいし、家庭菜園に
置いておけば駐車場の心配もありません。
釣り専用車ならそれこそ車中泊もできるように
車内をキャンピング仕様に改造したりしてー
などと妄想はふくらむいっぽうなのですが、
あまり安い車を買ってあとあとメンテ費用が
かさむのも困るし、冬場に乗る予定はないので
一年のほぼ半分はほったらかし?
それくらいならいっそその都度軽トラックでも
レンタルしたほうがいいような気もするしー
とあーでもないこーでもない今日この頃。
ま、とりあえず春まで考えようっと🎵
「お財布大丈夫?」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
あれ?いつお亡くなりになりました?
私が帰国した後?全然気がつかなかったけど
とりあえず安全第一で選んで欲しいけど
積荷の利用とかの便利性も考えたいよね
うちは結婚前からジェフが乗っていたホンダシビックから始まり、私の初車オレンジ色のムスタング、ジェフの愛車ポンティアックファイヤーバードの後は無難路線で日産トラック、日産マキシマ、日産トラックそして7月に初めてのトヨタ、プリウスと続いてますが多分この辺で打ち止め?かな。
スバルも乗ってみたかったー。
何かいいのが見つかるといいね。
投稿: Rei | 2020年1月17日 (金) 02時33分
Reiさん、去年来たときにはもう今の車に
変わっていましたよ。ただあのときは
ほとんど10人乗りのレンタカーばかり
でしたから気がつく暇がなかったですね。
そういえば車を変えたとは聞いていたけど
プリウスだったんですね、初めて知った。
釣り車は欲しいけれど維持費の問題もあるし
なかなか悩ましいところです(^^;
投稿: やみい | 2020年1月17日 (金) 20時23分