超大型のボーダーライン
前回の記事で「超大型マガレイ狙い」と書きましたが
後になって考えてみると超大型って具体的には
何センチ以上かというところが定かでありません。
そこで今回は投げ釣りの主な対象魚に関しての
小型/中型/大型/超大型のボーダーラインに
関しての個人的な見解を。
まずは当然マガレイからですが、たしか18センチ
以下は資源保護のため放流してくださいという
ことになっているのでこのサイズが小型ですね。
正直これ位だと測りもせずにリリースしますけど。
中型と大型の境目は・・・やっぱり30センチ?
そして超大型はやっぱり40オーバーでしょうか。
クロガシラはどうかというと、逆に超大型から
考えると50センチオーバーでいいと思いますが
そうすると中型と大型の境目は40センチ、小型は
25センチ以下といったところかな。
これがタカノハになるとやはり資源保護のため
35センチ以下はリリースと定められているので
かなり大きいけれどこれが小型、中型と大型は
45/50センチあたりで分かれ、超大型は
60オーバーとなります。とてもじゃないけれど
釣れる気がいたしません(^^;
カレイはこれくらいにして根魚となるとー
まずソイですが、ソイの中で比較的大きくなる
クロゾイだと25/35/45センチを境目に
サイズ分けしていいのではないでしょうか。
(マゾイ・シマゾイはこれより5センチダウン)
これがアブラコとカジカになるともうすこし
ラインが上がって30/40/50センチ、
ただしウサギアイナメは個人的にほとんど
なじみがないし、ギスカジカ(ツマグロカジカ)は
ぜんぜん別物なのでこの限りではありません。
などと書いておりますが正直、超大型どころか
大型も釣ったことがない事実にいまさらー
今年はタカノハ狙いの年?
「不戦敗」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
やみいさん、謙遜ですよ、昨年のあのババカレイは大物~超大物ですよ🎵
ハチガラは30㎝越えたらもう大物ですよね、30後半のハチガラなんて17年前に太田漁港奥の磯、フンベの先のまだ奥で釣った38㎝のハチガラが最後でそれ以後は見てないです、因みにこのハチガラは自分が釣った物ではありません⤵️
投稿: カズ | 2020年1月28日 (火) 08時58分
おお、カズさんそういえば忘れてました、
去年の唯一、自慢できる釣果なのに(爆)
そう、あれは超大型といってもいいかも
しれませんね、それとハチガラ同感です、
今まで釣ったのはいいとこ25センチどまり
かなあ、ようやく中型です(^^;
38センチとはお化けですな、さぞかし
すごい引きだったことでしょう。
投稿: やみい | 2020年1月28日 (火) 20時27分