投げ練ー第3回戦
相も変わらず外出自粛の続く日曜日。本人は
それをよそにアウトドアしておりますが、母には
なるべく外出せず、近所の人との集まりも控えて
もらっているため、たまには外出してもらおうと
姉と3人で円山にあるフレンチのお店へー
前回来たのは昨年アメリカの姉ご一行様との
ときなので約1年ぶりとなります。
おいしいのは相変わらずですが、やはりここも
客足が落ちているようで支配人さんからもそんな
お話が。なんとかそろそろこの騒ぎも沈静化して
ほしいものです。
さて、そのあと帰宅したのは午後4時とあって
まだ時間も早いしひとっ走り石狩へ🚙💨
かなり前にオークションで売って欲しいと
竿を預かったままほったらかしていたのですが
そろそろ出品する前にいっぺん自分でどんな
竿 パワーキャストーT 27-420および405
リール スーパーエアロ XTベールレス
ライン ナイロン2号
力糸 ナイロン2-12号
オモリ 弾丸27号
初めて振る竿ですが万一売り物にキズなど
つけてはいけないのでオーバースローで
各2投。前回振ったサーフリーダーEVとほぼ
同じグレード、もしくはSICガイドのぶん
こちらが上? (EVはハードガイドなのです)
しかし27号とワンランク落ちただけでかなり
柔らかい感じですが魚の乗りは良さそうです。
飛距離の方もフルスイングではありませんが
オモリだけで100m以上は楽に出たので
まあ充分でしょう。それより意外だったのは
420と405という長さの違いがぜんぜん
気にならなかったことです。普通は短いと
硬く感じるか、長い方を投げたときにブレて
感じるはずですが、27号のせいだろうか。
それにしてもこの日の樽川埠頭、雪も解けて
埋まる心配もなくなり夕方でも結構な数の
釣り人がおりましたが相変わらずキツネもー
ほとんど野良犬状態ですね💧
家族連れが「わあキツネ」と喜んでいましたが
こんなそばまで来られるとエキノコックスが
ちょっと心配です。帰り道でもあちこちで遭遇
したし、いったいどれだけいるのやら。
さて、商品のチェックは終わったので今度は
自分の竿で投げ練です。前回同様気を抜くと
オモリが右に飛んでいくので注意しながら
約10投。タラシを長くしたり短くしたりと
あれこれ試してみますが、さすがに自分で
持っている中では一番硬い竿だけあって
なかなか思うようには飛んでくれません。
そうこうするうちに日が暮れて寒くなって
きたのでこの日の投げ練はここまで、
150mはまだまだですな(^^:
「いつになったら」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年も1/6が終了(2021.02.28)
- 2021年の釣りは・・・(2021.01.26)
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
コメント
おっ! 樽川埠頭の雪も、いよいよ消滅しましたか?(^_^;)
2週間前位まではスタック当たり前の状況だったのに!(>_<)
車が普通に入れるなら樽川埠頭で釣りも良いかもですね~!(^o^)v
投稿: リシャール | 2020年3月17日 (火) 21時06分
お久しぶりです、リシャールさん。
まだ雪はあるし、油断をすると車の腹を
こすりそうですがスタックの心配はないでしょう。
モニュメント途中の護岸もすっかり雪は
なくなっておりました(^^)
投稿: やみい | 2020年3月17日 (火) 21時50分
こんにちは〜
何処も大変な今日この頃、釣りに行けるだけでも羨ましいね、そして私もあのレストラン行きたかったな
こちらは今日から1ヶ月、警察、病院、食料品スーパーとか以外全部クローズ。ホテル、カジノ(あの噴水ショーも停止です)、学校、レストランもですよー。(お持ち帰りのみオーケー)
という事で夫婦+犬で1ヶ月自宅待機、、、。
用事なければ外出禁止と厳しいのです。
早く状況良くなりますように‼️
投稿: Rei | 2020年3月19日 (木) 08時37分
Reiさん、ホテルとカジノが閉まっては
まるでゴーストタウンですね(>_<)
しかも1ヶ月の禁止とはまた長いこと・・・
こちらもですが其方も早く収束することを
願っております、ああユーウツ。
投稿: やみい | 2020年3月20日 (金) 01時05分