4年ぶりの大台突破
先週、職場で同僚のジャンボさんにこの週末は
どうするか訊いたら「船渡しがダメなら崖下り」ですと。
・・・。
先週行ったばかりなんですけど(^^;
しかし今年の緒戦とあって気合も入りまくりだし
お付き合いしないわけにもまいりません。まあ
竜ヶ崎なら釣り人も少ないからいいか。
ということで金曜から家庭菜園に泊まりこみ、
土曜の早朝ーと思ったらこの二人、そろいも
そろって朝寝坊⤵
AM5:00 や「ちょっと早すぎるかな」
AM6:00 ジ「うーん、もう少し寝よう」
結局起きたのは7時半、しかもそれから準備に
時間を取られまくり、釣り場に向かったのは
9時過ぎというていたらく、やる気あんのか👊
しかし逆におかげで我々がついたときには
はやくも何人かの釣り人は引き上げたあと、
濃厚接触の心配もなく先週と同じ場所に
釣り座を構えることが出来ました。ただし
途中はなれて挨拶を交わした釣り人によると
「朝はけっこう釣れたけどもう終わった」由💧
とにもかくにも竿を出し終えましたが聞いた通り
カレイの反応はさっぱりです。潮の上げ止まりは
5時半とあって、むしろ下げ止まり目前だしー
それでもせっせと打ち返し、誘いをかけていると
ようやく糸フケが。
いきなりのマガレイ30オーバー、これでやっと
その気になったジャンボさん、渾身の一投ー
「グシャッ」
変な音がしたと思ったら、力糸が団子になって
ガイドにからみつき、竿の先端2センチとガイド
5個もろとも海のもくずになってしまいました。
おかげでジャンボさんはすっかり白旗モードに
なってしまいましたがそれを挽回すべくー
さらにマガレイ30センチ、ホッケに最近では
珍しいカナガシラと釣り上げ、それにつられて
ジャンボさんにもカレイが釣れ始めましたが
1時近くになってそろそろ終了も近そうだし、
こっちも遠投一発ー
仕掛けの着底を待って糸ふけを取りますが、
その最中に明らかに糸がさらにふける感触が。
おかしいなと思いつつ糸ふけを取り終えて
竿を三脚に置いたとたんに糸がダラーン。
「なんか魚の上に仕掛けが落ちたみたい」
などと軽口をたたきつつリールを巻きますが
どっしり重い上に刺さりこみが半端ないし、
力糸まで巻き込んでもラインは垂直状態です。
ようやく水面に浮いたのを慎重に抜き上げー
忍路では初めての超大型、マガレイ42センチ。
10センチ違うだけで迫力もケタ違いですね😃
そのあとはこれに俄然奮起したジャンボさんが
33+31センチ,30+29センチと良型マガレイを
Wで連続ゲットして納竿となりましたが朝寝坊も
「まぐれ一発」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「積丹」カテゴリの記事
- イカフィーバーの小樽で一人(2020.07.26)
- 日本海はオフシーズン(2020.07.06)
- 脱ペットロスー○もいないが魚もいない(2020.06.09)
- 様変わりのビンノ岬(2020.05.27)
- 自己記録更新ー神威岬(2020.05.22)
コメント
まぐれ~と思いましたので ポチしちゃいました(笑)
昨日 姿を見せないと思ったら行っちゃっていましたか
それにしてもさすがに40を越えるとでかいですね
投稿: のりぞ~ | 2020年4月27日 (月) 06時41分
竜ヶ崎マガレイ42㎝良かったですね、
雨の中引き止めてしまいすいませんでした、でもブログよりも先に情報が聞けて良かったです、カナガシラは珍しいですね🎵
刺身や味噌汁が美味いんですよ‼️
投稿: カズ | 2020年4月27日 (月) 07時39分
カナガシラなんて釣れるんですね。
竜ヶ崎で一年中釣りしたら、すごい記録がとれそうです(笑)。
冬はやっぱり無理ですよね。
カレイは5cm違うだけでだいぶ印象変わりますね。
投稿: あきら | 2020年4月27日 (月) 22時07分
のりぞーさん、まあ実際たまたまですよね(^^)
ひとつ間違えばその前に入っていた人が
釣っていたかもしれないし・・・
昨日は家庭菜園で半日ブドウの枝燃やし、
畑おこしには中々手が回りません(汗)
投稿: やみい | 2020年4月27日 (月) 22時34分
カズさん、雨の中お疲れ様でした、メール
ありがとうございます。カナガシラ、
もう少し大きければ持ち帰るのですが
20センチちょっとでは・・・
そういえばいつも塩焼きで食べているので
刺身はためしたことがありません、今度
大きいのが釣れたら、でも無理だろうなあ(^^;
投稿: やみい | 2020年4月27日 (月) 22時39分
あきらさん、昔の忍路は磯舟で釣っていると
けっこうカナガシラが釣れましたが
最近はすっかり珍しくなってしまいました。
1月2月でもたまに大きなカワガレイが
釣れますがやはり本命は今時分ですね。
マガレイの40オーバー、久々に釣りましたが
引きも迫力も病みつきになります、こんど
一緒に狙ってみませんか(^o^)
投稿: やみい | 2020年4月27日 (月) 22時45分
追記ー
あきらさん、今ブログ拝見しました。
しばらく釣りは自粛とのこと、残念です。
もちろんあれこれ考えられた上でのことと
思いますが・・・そちらにコメントしようと
思いましたが変なことになるといけないので
ここでコメントに替えさせて頂きます。
そのうちまた事情が変わりましたら
よろしくお願いしますね(^^)
投稿: やみい | 2020年4月27日 (月) 23時10分
行きたいですけど、あそこを下るのはめちゃくちゃ怖くないですか?(笑)
もうちょっとゆるいと助かります。
僕は7月に行ったことがあるのですが、何も釣れませんでした。
一応、冬でも下に行けるんですか?
一年通して見ると、竜ヶ崎は今時期が一番熱いんですかね。
しばらく釣りは様子見です。
行くことは当面ありませんが、意外にアクセスが多かったので、あえて宣言みたいに書かないほうが良かったかなとちょっと思ってます(笑)。
投稿: あきら | 2020年4月28日 (火) 19時39分
上から見るとすごく感じますが、
最初の5mほどをクリアすれば傾斜もゆるくなるし
岩が足場になってくれます。20mも下りたら
あとはロープなしでも大丈夫です。
冬でもみんな、ズボズボ降りて行きますよ。
やはり時期としてはカレイ狙いの4,5月が
ベストかと・・・それ以降は最近ブリ狙いが
流行っているみたいですが、ルアーはあまり
興味がないので釣果は不明です。なにより
これからの時期は暑くなるので(笑)
よかったら今度メアドも教えてくれませんか?
投稿: やみい | 2020年4月28日 (火) 20時56分
ちょっとブログ訪問してなかったら竜ヶ崎でマガレイの42㎝ですと!(>_<)
大型マガレイが竜ヶ崎で釣れるなら某沖島防波に行けなくても問題なかったですね!(^w^)♪笑
寝坊した割りには結構、釣れてるし本当ラッキーな1日でしたよね!(^_^)v
自分は27日に50オーバーのクロガシラを求めて2回目の苫小牧西港に行って来ましたが、狙ったポイントに入れず50オーバーは次回に持ち越しとなりました!(>_<)笑
投稿: リシャール | 2020年5月 1日 (金) 02時05分
リシャールさん、3月にも釣れていたようですが
正直、竜ヶ崎で40オーバーのマガレイとは
釣った本人がいちばんびっくりです(^^)
ましてやあんな時間帯ですから、水深が
あるというのはホント強いですね。
50オーバー、なかなかそううまくは(笑)
投稿: やみい | 2020年5月 1日 (金) 19時56分