家庭菜園は大忙し
家庭菜園のスタートから二月になろうとしていますが
ようやく種まき・植え付けは一段落しつつあります。
ジャガイモとダイコンは失敗ナシの優等生、
もう少ししたらジャガイモは土寄せ、ダイコンは
間引いて1本立ちにしてやります。
長ネギも今まで失敗したことはなかったのが
今年は苗を育てる間に肥料切れになってしまった
らしく、苗があまりできなかったので今頃になって
種をまきなおしました。しばらくはせっせと水やり
しないとなりません。
こちらも問題ナシのえんどう豆。いつもながら
簡単だけどこの支柱たてがめんどうですね。
そしてトマト・キュウリ・ナスビなどの果菜類。毎年
カラスに攻撃されるので今年は植えつけてすぐに
ネットをかけてしまいました。支柱の先に
ペットボトルをかぶせるのはブロ友の萩さんの
受け売りです、ネットをかぶせるのが今までになく
ブドウです。枝の混んだところは違う方向に
誘引し、果房が大きすぎないように切り詰め
さらに脇芽とツルを切り取って結びつけ。
今年は少々手抜きするはずではありますが
この時期これだけはやっておかないと後々
とんでもなく面倒なことになるのでー
結果、上に伸び放題だった枝とツルもすべて
きれいさっぱりしました。もっとも全部は
まだまだですが、あとせいぜい2日もあれば
おわるので・・・次はどこへ釣りに行きましょう。
「そろそろハモ?」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント