一匹。
2回行ってたったの一匹(>_<)。
いくら調査とはいえこれでは暇つぶしに行っている
ようなものです、大してヒマでもないというのに。
ということでシャコは一時お休みということにして
今ひとつ、夏のターゲットといえばハモでしょう。
かねてより「 今年はぜひ一緒に」と話していた
のりぞーさんの車に便乗していざ出撃🚙
まだ明るい時間から竿を出します。といっても
日暮れまでには手のひらクラスのクロガシラが
のりぞーさんに釣れたくらいでさしたることもなし。
暗くなっていよいよ本番、久々に竿3本出しです。

しばらくはさっぱりでしたがのりぞーさんのほうは
外道とはいえ40オーバーのアブラコだのやけに
大きなツブ、さらには小さいながらもソイなども
釣っております、すぐ隣だというのにこの差は
一体何なのやら⤵
おまけにようやくアタリがあったと思ったらこれ。
ずっと日本海でばかり釣っていたのですっかり
その存在を忘れていましたがドンコの連続です。
おかしいなあ、7月も半ば過ぎなら絶対ハモが
釣れていいはずなのですがー
しかし9時になってのりぞーさんにそれまでとは
何やら違うアタリー上がってきたのはお目当ての
ハモ、それも60センチ近い良型です。ただし
のりぞーさんは長い魚が苦手ということで
メゴチバサミとナイフを手に参戦、ハモの首を
ばっさり。
ハモはヌメリがはんぱないし、無理につかんでも
腕に巻きついてきたりします(^^; おまけに
歯も鋭いので生きているうちに針を外すのは
非常に危険ーということでさっさと〆てしまいます。
ただしメゴチバサミもプラスチック製のはNGで、
トゲトゲしていてもいざハモをつかもうとすると
すべります。なるべくゴツイ金属製を使うこと。
さてこれでハモもいるとわかったし、やる気全開で
仕掛けを打ち返しているとこっちにも来ました。
本アタリを待ってあわせるとよっしゃ、乗った🎵
なんのためのメジャーかわかりませんが
とりあえずこちらも50オーバーゲットです。
さらにそのあともう一本、連続ゲットでこれは
なにやら大漁の予感がー
しかしどうしたわけかそのあとはさっぱりで
エサこそなくなるもののたまに釣れてくるのは
またドンコ、それにカニ⤵
潮止まりの11時が近づいたので今日は
この辺にしておきましょうかと話していたら
いきなりのりぞーさんに2匹目がヒット👀、
しかもこのあと怒涛の3連続ヒット、おかげで
メゴチバサミが大活躍、気がつけば足元も
スプラッタ状態です。
こちらもなんとか3匹目を追加し、なんと二人
合わせて8匹、しかもいずれも50オーバーで
Maxはほぼ70センチということなし(^o^)
なんとかツ抜けできないかと夜明けまで
粘りましたがさすがにそれはならずー
まあでも緒戦でこれなら今年は期待できそう
ですね、シャコより食べでもあるし(笑)
「白焼き食べたい」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
最近のコメント