免許の更新ー石狩を北上
9月も2週目に入りましたが先月末からの
暑さが一向に収まりません。最高30度を
こえては畑仕事もやる気になれないので
そろそろ期限の迫った免許の更新に行って
きました。
最近はコロナのせいで試験場も混雑して
運が悪いと定員超えで更新ができないなどと
きいていましたが平日のせいかそんなことも
なく、入場するのに15分くらい待っただけで
意外とスムーズ。
逆に人口密度が低いおかげで手続きは
さっさと終わり、12時の講習のつもりが
11時の講習にすべりこみセーフ。
心配した暑さも500のペットボトルに水を
カチカチに凍らせて持参したおかげで
なんということもなく無事30分の講習を
完了、これで5年は無罪放免ですな。
おかげで午後はぽっかり時間があいたので
ちょっと石狩まで車を走らせます🚗
石狩新港ではこの暑いのにサビキ釣りを
している人がけっこうおります。ここまで
きたらついでにもうちょっと先へー
嶺泊、厚田、浜益、幌と見て回りますが
この暑いのにサケ狙いとおぼしき釣り人が
けっこうおり、せっせと竿を振っています。
こっちはものの30分も浜を歩いただけで
汗だくになりました💦 さすがに週末には
暑さもおさまりそうだしそろそろまたー
「ブドウのほうは」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2020年の釣り回顧(2021.01.16)
- 行く年来る年(2020.12.28)
- 免許の更新ー石狩を北上(2020.09.08)
- ゴロ、永眠す(2020.06.04)
コメント
暑さが続いて大変とニュースで見てましたが畑仕事はできないですよね。こちらは昨日は夏最後の休日で数人でハンバーガー作ってのんびり家ご飯でした。
一夜明けたら朝から強風でお向かいの木が真ん中からばっきり折れてしまいましたよ〜。おまけに猛威をふるっているカリフォルニアの山火事の煙が流れ込んできてこの数日晴れているのに灰色の曇り空です。
オレンジカウンティに住んでるクリにそうメッセージしたらあちらは地元だからプラス辺り一帯灰が降り積もっているそうで!昔有珠山噴火した時同じようにあたり一面灰まみれになったのを思い出しました、覚えてるー?
誰かのブログ読んでたら昨日八雲のあたりで鯖を大量に釣ったと書いてあったけど、北海道でも鯖が釣れるんですね、知らなかった (^^;;
投稿: Rei | 2020年9月 9日 (水) 08時20分
Reiさん、エアコンのない北海道では
30度を超えると中々大変です(^^;
カリフォルニアの山火事、日本でも
報道されていますがはるばるそこまで
煙が届くとは本当にすごいんですね、
有珠山のことはあまり記憶にありませんが。
サバは昔も釣れていましたよ、父と昔小樽で
小さいのを釣ったのを思い出しました。
投稿: やみい | 2020年9月10日 (木) 20時32分
石狩新港の常連さんは寒い、暑いは関係ない様ですよ~!(^w^)笑
本当、早く秋ヒラメ狙いに行きたいので涼しくなって欲しいです!(^_^;)
投稿: リシャール | 2020年9月11日 (金) 17時40分
ホントですね、リシャールさん。
普通だとあの暑さでは考えると思いますが
釣りをしているのが当たり前なんですね(^^;
そろそろようやく秋らしくなってきて
やれやれという感じです。
投稿: やみい | 2020年9月12日 (土) 22時38分