釣りに行くヒマがない!
なんとか最後のお客が全部収穫して終了、
ようやく枝の剪定にかかることができました。
で、今日は母と二人でまたまた畑へー
そろそろ霜がおりるのでサツマイモの収穫と
その跡にアスパラの茎葉を刻んで埋めてます。
やはり暑かったせいか太いサツマイモが
ゴロゴロ、冬中焼き芋には不自由いたしません。
しかしブドウの肥料やりもまだこれからだし
釣りのほうは・・・月末にはカズさんにお誘いを
いただいているのですが厳しいかなあ⤵
「そろそろカジカ」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
| 固定リンク
「やみい父’ ファーム」カテゴリの記事
- 家庭菜園終了・・・(2020.11.23)
- 北海道でも落花生が(2020.11.02)
- 釣りに行くヒマがない!(2020.10.20)
- 収穫の秋・・・道半ば(2020.10.18)
- 9月の家庭菜園はさっぱり(2020.09.28)
コメント
お疲れ様です
菜園のほうも収穫は一段落の様ですね、
まだ冬に向けてやる事がたくさんありそうですね、釣りは31日なのでまだ間隔があるので区切りがついて行けそうなら連絡下さい、
投稿: カズ | 2020年10月21日 (水) 11時49分
さつまいも・・・良いですね~
自分は数年前に3年連続失敗して、挫折しました💦
ゴボウみたいな細いのしかできませんでした。。。
ジャガイモはゴロゴロできるんですが、サツマイモはどうやら、うちの畑に向かないのかもしれません
投稿: のら3000 | 2020年10月21日 (水) 23時01分
カズさん、毎年のことですがこの時期は
畑の後片付けにかかりっきりで
カジカ釣りにもぜんぜん行けません(^^;
おまけに冬のバイトも前倒しになりそうだし
あんまり期待はしないでくださいませ(>_<)
投稿: やみい | 2020年10月23日 (金) 17時20分
のら3000さん、サツマイモは本来暖かい所の
作物なのでウネを高くしてやらないと
成長がいまひとつなのかもしれません。
あといろんな種類が売られていますが
紅アズマが一番作りやすいみたいですね。
まあ本業ではないのでなんでもかんでも
作らなくてもいいのですが・・・そういえば
ようやくニンニクが生え揃ってきました(^^)
投稿: やみい | 2020年10月23日 (金) 17時26分
季節に追われる畑仕事、こればっかりはしょうがないですよね。
季節進んでも飽きずにハモ追っかけてますが数がでなくなり型が良くなったですよ。
投稿: ドラム缶 | 2020年10月30日 (金) 21時24分
ドラム缶さん、今年のハモは数もですが
型もいいですよねー、もう一回くらい
行っておきたいのですがタイミングが・・・
畑の後始末に押しつぶされてます(^^;
投稿: やみい | 2020年11月 2日 (月) 17時22分