2020年の釣り回顧
気がつくと1月もなかばを過ぎてしまいましたが
とにかく今年は寒い⛄ 年末年始には連日
最低気温がマイナス10度を下回り続けて
あちこちで水道凍結の話を聞くし、おまけに
年が明けてからは真冬日の連続です。
ようやく今日は久々に気温が上がったのも
つかの間、この夕方にはお約束の氷点下。
ひさしぶりに日曜以外の休みだったのですが
結局今日もやみい'sルームの雪下ろしで
終わってしまいました⤵
この調子では3月くらいまではとても釣りに
いくどころではなさそうですが今のうちに
2020年の釣りを振り返ってみることにー
春のカレイ釣りでは竜ヶ崎で4年ぶりに
40オーバーのマガレイを釣ることが
できましたが、白老沖堤でのババガレイ
狙いは不可抗力もあって不発。
近年恒例となった神威岬の船渡しでは
自己最高となる58センチのクロゾイを
釣ることができましたが、できれば
マゾイかシマゾイだったらなあ(^_^;
夏には何年ぶりかの当たり年となった
ハモ釣りに10回近くも行きましたが
おかげで冷凍庫には白焼きの材料が
まだ入っています。惜しむらくはサイズが
70オーバーどまりだったことですがー
それからシャコ釣りにも行きましたが
こちらはやはりというかぱっとせず、
○ボを逃れるがやっとでシャコで一杯は
実現しませんでした。
そして秋の釣りは家庭菜園に忙殺され
天気も悪かったせいでカジカ釣りは
無念の不戦敗に終わってしまいました。
年間の出撃はトータル23回と、ここ数年
ではまずまず多かったほうですが今年は
どんな魚をどれだけ釣れるでしょうかね。
「年明け出遅れ」と思ったらポチッとな。
にほんブログ村
最近のコメント